芸能

ドラマ「西遊記」でとんでもないセールスを記録…「ゴダイゴ」はなぜ国民的バンドになったのか/日本音楽シーン「名作裏面史」

 タケカワユキヒデ、ミッキー吉野らによる「ゴダイゴ」と聞いて思い浮かべるのは(世代にもよるが)まず、「モンキー・マジック」「ガンダーラ」ではなかろうか。

 彼らがデビューした当時の日本は、歌謡曲全盛時代。初期のゴダイゴはCMソングやテレビ、映画音楽の仕事がメインだった。業界ではクリエーターたちから一目置かれる存在だったものの、音楽番組への出演などなかったのである。

 そんな彼らに、ビッグチャンスが訪れる。それが夏目雅子主演で、堺正章や西田敏行らが出演するテレビドラマ「西遊記」(日本テレビ系)だった。78年に出たそのサントラ盤「西遊記(マジック・モンキー)」は、彼らにとって通算3枚目のアルバムとなる。

 この演奏、実は難解でマニアックなことをやりながら、心地いい世界へと誘い、小学生にも愛される存在に。ロックバンドとしては、とんでもないセールスを記録することになるのである。

「西遊記」のテーマ曲となった「ザ・バース・オブ・ジ・オデッセイ~モンキー・マジック」と「ガンダーラ(英語バージョン)」はシングルカットされ、前者(「モンキー・マジック」のみ)が56万枚、後者は89万枚というビッグセールスとなった。

 オリコンの週間アルバム・チャート1位を獲得しただけでなく、なんと79年の年間アルバムチャートで1位になるという快挙も達成。ゴダイゴは国民的バンドとして、その名を知らしめていくことになる。

 その後、ゴダイゴは日本を飛び出し、アメリカや中国でもコンサートを開催するなど、精力的な活動を続けるが、ベースのスティーヴ・フォックスが脱退後、ソロ活動が目立ち始める。そして85年春、10年間にわたる活動に終止符が打たれた。

 日本のロックを「お茶の間」に持ち込んだバンド。それがゴダイゴだったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」