芸能

高橋幸宏50周年の出発点に「レコーディング時間ごまかし」事件/日本音楽シーン「名作裏面史」

 元YMOのメンバーでドラマーの高橋幸宏が9月21日、活動50周年を記念した書籍「LOVE TOGETHER YUKIHIRO TAKAHASHI 50th Anniversary」を出版した。

 発売に先駆け、9月18日にはNHKホールで、大貫妙子、小山田圭吾、鈴木慶一、林立夫、細野晴臣といった重鎮をゲストに迎えた「高橋幸宏 50周年記念ライヴLOVE TOGETHER愛こそすべて」を開催。日本のロックの礎を築いたミュージシャンによる夢の競演に、会場が大きな熱気に包まれた。

 そんな高橋の出発点となったのは、72年に結成されたスーパーグループ、サディスティック・ミカ・バンドだった。

 ビートルズのポール・マッカートニーがリンダ夫人と結成したウイングス、ジョン・レノンがオノ・ヨーコと作ったプラスティック・オノ・バンドに触発された元ザ・フォーク・クルセダーズの加藤和彦が、ミュージシャンではないものの、個性あるシンボリック的存在として、妻のミカをヴォーカルに起用。高中正義(g)、小原礼(b)、つのだ☆ひろ(ds、途中から高橋にスイッチ)というメンバーで、73年5月にアルバム「サディスティック・ミカ・バンド」を発表した。

 2枚目のアルバムは翌74年11月、イギリスと同時発売されたことで、大きな評価を受ける。逆輸入という形で、日本でも大きなセールスを記録し、世界に日本のロックを飛躍させた記念碑的名盤。それが「黒船」だった。

 ひとつのテーマを元にストーリー的な楽曲を収めた、当時としては珍しいコンセプト・アルバム。アナログ盤には「レコーディング300時間」との宣伝文句が明記されているが、実際にレコーディングに費やされたのは600時間で、費用オーバーが会社にバレるとまずい、と焦ったスタッフが、レコーディング時間を帯に短く表記した、という逸話も残されている。

「日本から世界へ、世界から日本へ」という「逆輸入発想」の中で制作されたこともあり、様々な効果音が挿入されるなど、実験的な取り組みが随所に見られた。

 同年10月に先行発売されたシングル「タイムマシンにおねがい」が日本でも大ヒット。その後、ミカ・バンドは渡英し、数週間のライブツアーを行うことになる。

 バンドは75年に解散するものの、89年には桐島かれん、06年には木村カエラをヴォーカリストに迎えて再結成。「タイムマシンにおねがい」は今もなお、輝きを失うことのない名曲として歌い継がれている。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」