筆者が初めて、忌野清志郎率いる生のRCサクセションを「体感」したのは、1980年1月。ニューシングル「雨上がりの夜空に」の発売記念で、東京・渋谷「屋根裏」で行われた4DAYSライブの最終日だった。
屋根裏は当時、雑居ビルの3階にあり、それこそ100人も入ればいっぱいになる「ハコ」だった。ところが、RCはこの4日間で800人という空前の観客動員数を記録したのだ。
そんな勢いに乗り、4月に霞が関にある久保講堂で開催したワンマンライブの模様を収録した、新生RC初のアルバムが、手垢のついた表現ではあるが、まさに「日本ロック史上に燦然と輝くライブ盤」として知られる、「RHAPSODY」(同年6月5日発売)だった。
この日のステージはメンバー6人に加え、後に一緒にツアーを回ることになる、生活向上委員会の梅津和時が、アルトサックスで参加。荒削りではあるが、メンバー紹介を兼ねた「よォーこそ」から、代表曲となる「雨上がりの夜空に」を含め、ラストナンバー「キモチE」まで、フルスロットル全開で突っ走る勢いは、今でも聴く者すべてを一瞬にして熱狂のライブ会場へ連れて行ってくれるはずだ。
同時に、緩急織り交ぜて構成される本作を聴くにつれ、その後のRCのライブにおける定番スタイルが、ほぼ確立されていたように感じるのは私だけはないだろう。
久保講堂のライブを最後に、「ライブハウスでメタメタ弾きまくっていた~」と紹介されるフリーキーなギタリスト・小川銀次が脱退。その一方、キャラクターからは想像できないが、実はキャリアのスタートはジャズ・ミュージシャンという、G2ことゴンタ2号が正式にメンバーとして加入、さらにショウアップされたステージに磨きがかかっていくことになる。
とはいえ、当初、レコード会社やスタッフからは、エレキ化した第一弾としてはスタジオ・アルバムを、との声があったのだとか。だが、忌野清志郎が、スタジオ録音で音をいじられることを嫌い、敢えてライブ盤の発表に踏み切ったという逸話も残されている。
そんなRCのアルバム「RHAPSODY」のアナログ復刻版が、前後に発売された「シングル・マン」(76年4月)、「PLEASE」(80年12月)、さらに、7inchシングル「スローバラード」「雨あがりの夜空に」と同時に、タワーレコード全店で12月3日に発売されることになった。
RCがライブバンドへと飛躍するきっかけとなった1枚で、是非、80年代の「生RC」を体験してみてはいかだだろうか。
(山川敦司)