芸能

ヒグマ親子、12センチ巨大蛾、怪奇現象も…大鶴義丹が3カ月で挫折した「北海道移住生活」の壮絶

 俳優の大鶴義丹が、9月23日放送の「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日系)で、地方移住を3カ月で挫折した経験を暴露した。

 大鶴は17年7月、芸能人が地方移住体験する様子を密着取材するテレビ番組の企画に参加。家族を東京に残して単身で移住し、そのままいたければ住み続けてもいいというものだった。が、3カ月で逃げ出し、東京に戻ったという。

 住んだのは北海道・美瑛町で、東京ドームの1.5倍という広さの敷地内にある、森の中の家。移住初日、役場から電話がかかってきて「ヒグマの親子がいるので、家に入らないで。ヒグマを親子ごと処分するので、お待ち下さい」と告げたられたという。

 大鶴は自分のせいで親子グマが処分されることに心が痛み、「やめて下さい」と言ったが、なにも大鶴だけの問題ではない。地元住民にも影響があるため、駆除はやむを得ないことだったとか。

 朝に家を出る際は「すぐにドアを開けず、2階から爆竹を家の周りに投げて」と助言されたという。

 その後、移住生活に慣れてきたものの、夜に外出すると「12センチの巨大な蛾」の集団に遭遇したり、「深夜に自宅のインターホンが勝手に鳴る」という怪奇現象も発生するなど、踏んだり蹴ったり。

 結局、酒に走って体を壊す事態に。大自然を求めて地方に移住したにもかかわらず、気付けば引きこもり生活を送ることになる。そこで、自分は地方移住に向いていないと気付いたそうだ。

 コロナ禍を機に、リモートワークの影響で地方移住が増えているが、こうした話を聞くと、やはり慎重になりたい気持ちも…。

(鈴木十朗)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」