スポーツ

「混戦ダービー」をスポーツ紙3社の穴党記者が大胆予想(2)左回りが得意な“ベルキャニオン”

20140605s

水戸 紅一点のレッドリヴェールだが、418キロと小柄ながらも小さく見せないところがいい。

豊島 勝ち負けという点では、どうでしょうかね。ハープスターを避けてダービーを選択したという噂があるぐらいですから。

椎名 それに乗り替わるんですよ、福永騎手に。これはマイナス材料です。騎手のうまいヘタじゃなくて、ダービーって乗り替わった馬は勝てない。本当に勝ちたいなら、前走と同じ戸崎騎手で臨むべきでしたね。

水戸 能力は高いと思うんだがな。ちなみに、2年連続でディープインパクト産駒が勝利しているけど、サンデーサイレンスは過去に3連覇してたんだっけ?

椎名 はい。スペシャルウィーク、アドマイヤベガ、アグネスフライトです。

豊島 じゃあ、今年もディープ産駒ですかね(笑)。

水戸 可能性はあるぞ。よし、椎名の本命のトーセンスターダムもディープ産駒だが、同じディープでも私はベルキャニオンでいく。

豊島 エッ! そうなんですか。僕も本命にしようか迷ってたところだったんですよ~。

水戸 さすがは豊島、いいところに目をつけてるな。そもそも今年は大混戦。条件戦のように、やたら左回りが得意だとか、その距離が圧倒的に強いとか、騎手との相性が抜群にいい、みたいな馬が来るんじゃないか。

豊島 一芸に秀でているみたいな馬ですね。

水戸 そう。東京での勝ちっぷりを見ると「何で中山でモタついてたんだ」っていうぐらい、東京はいい。

椎名 ディープ産駒は、もともと中山は向いてないんですけど、特に今年は合わない馬場でした。ただ、この馬はローテーションが強行軍すぎますよ。その点、トーセンスターダムはダービーに直結するきさらぎ賞組。きさらぎ賞を勝って皐月賞で負けて、ダービーで巻き返すのは、非常によくあるパターンですから。ダービーを見据えたローテーションも好感が持てます。

豊島 確かにベルキャニオンのローテーションはなかなか勝てないですけどね。プリンシパルS組はダンスインザダークが2着に来たぐらいじゃないですか。スケールのある馬ですから怖い1頭ですけど、ローテーションが厳しいだけに、直前の動きには注目しないといけないですね。

水戸 それはそうだ。じゃあ、ワールドインパクトのほうはどうだ。穴人気になりそうだけど。

豊島 う~ん、こういう500万でモタついていた馬が勝ってはいけないのが、ダービーでしょう。

椎名 この馬はタメてこそ。勝つには厳しい脚質ですよね。着狙いなら、3着はあるかもしれないけど。

水戸 まあ、成績が安定しているというのは、それだけ力がある証拠ではあるが、他の馬と比べると一枚落ちる感じはするよな。

◆プロフィール 水戸正晴 サンケイスポーツ記者。記者歴30年以上。穴党にファンが多い。本誌で「万券を生む血統論」を連載中。

◆プロフィール 椎名竜大 スポーツ報知記者。記者歴14年。10年に穴党に転じた直後のスプリンターズSで35万馬券を的中し、一気にブレイク。

◆プロフィール 豊島俊介 デイリースポーツ記者。記者歴8年。徹底取材で得た陣営の思惑にレース展開を加味した大穴予想で知られる。

◆アサヒ芸能5/27発売(6/5号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」