芸能

発表!芸能界「セクシー熟女」選抜総選挙!(2)魔性の魅力で男性を惹き付ける永作博美

20140605w

「あの童顔にぽっちゃり巨乳がたまらない。とにかくあの年でかわいいからね。江角マキコのように長身スレンダーでキリッとしたタイプとは対極にあります。小動物的で、守ってやりたいという思いも生じますよ。私が個人的に好きなのは例えば、いとうあさこのような妹系熟女ですが、彼女は熟女になりきれていない、いわば妹系未熟女といってもいいかもしれない」

 前のめりでこう話すのは、安良氏。3位にランクインした永作博美(43)の論評である。

「年を取っても昔のかわいさのままですばらしい」(47歳・金融)

 という意見が集まるのも当然なのだ。彼女が出演する「アコム」のCMを頻繁に目にするが、

「下半身がムッチリしていて、抱き心地はズバ抜けていいでしょうね。そんなことを感じさせるあのCM映像の影響が、今回のランキングに大きく反映されたはずです。あの小悪魔フェイスは魔性タイプですよ」(構成作家)

 さて、トップ3に次ぐ常盤貴子(42)の意外な人気ぶりについて、安良氏が次のように語る。

「木村拓哉と共演した高視聴率ドラマ『ビューティフルライフ』(00年)あたりが頂点のはずで、かつてのようにドラマやCMにバンバン露出しているわけではない。それなのに、4位という位置にいる。きっとオヤジたちの青春の記憶に残っているんでしょう。あるいは彼女への離婚願望の裏返しで、男たちの『帰ってこいコール』ですよ」

 09年に俳優・長塚圭史と結婚し、目立った活動が少なくなってしまった喪失感が投票結果として表れたということか。

 5位・吉瀬美智子(39)に対するこんな意見には大きくうなずく御仁も多いことだろう。

「ショートカットが芸能界一似合う人だと思う。本来、スレンダーで胸が小さいのに、結婚してムチムチ感が出てきた」(52歳・製造)

 衝撃的だったのは、昨年放送され「あまりにセクシーすぎる」と話題になった「ニベア」のCMだろう。ガラス張りのシャワールームに全裸で立つ吉瀬はホイップクリームのようなボディソープの泡を体に塗りつけ、体をくねらせる。アップになった太腿や腰回りは思いのほかムチムチしており、公式プロフィールのB80・W59・H86には表れない熟女的質感が見てとれたのだ。

 昨年のドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」が大ヒットするなど、いよいよトップ女優の座を不動のものにしつつある、「うっふん★選抜」6位の米倉涼子(38)には、

「ドラマでのセクシーさ、きれいな脚にグッときた。責めてみたい」(45歳・商社)

「さばさばした感じが、後腐れがなくていい」(60歳・タクシー)

 と、割り切った関係を想起させ、セックスシンボル的な感覚を抱くようである。私生活でも、

「昨年、交際相手の情報誌編集者とのデートの様子が報じられましたが、すでに破局しています。男性は皆、振り回されるようで‥‥。いきなり『今から来て』などという要望には、普通の勤め人レベルではなかなか対応できません。マネジャーも突然呼び出されたと思ったら『マッサージに行きたい』と言われ、連れて行けば延々と待たされて大変だったとか。いつもそんな感じだそうです」(カメラマン)

 要求に応えられない男はサヨウナラ。なるほど、そのサバサバ感が逆にオヤジを萌えさせるのか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」