スポーツ

サッカー日本代表「W杯ボーナス額」がなぜか「非公表」になった「大赤字」の苦境

 日本列島を歓喜に包んだW杯サッカー日本代表だが、にわかに注目を浴びている「問題」がある。それは森保一監督を筆頭に、吉田麻也主将ら選手に支給されるボーナスの額が「非公表」になったことだ。日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は、

「カタール大会で監督、選手に支給するボーナスについて、話し合いは終わっています。金額ですか。それは選手側と話し合って、公表しないことに決めました」

 選手にはW杯1勝につき1人200万円、ベスト16進出で600万円が基本額。これに日当1万円などが支給される。カタール大会は2勝2敗に終わったことで1人あたり約1000万円の計算となる。これまで報じられているボーナス規定はJFAが11年に発表したもので、ブラジル、ロシア、そして今回のカタール大会と、金額が下がっているとは考えにくい。

 しかし、JFAはコロナ禍による大幅な減収により、22年度予算は収入が約192億円、支出は約238億円で、過去最大となる46億円もの赤字を見込んでいる。

 そこでJFAは、最後の所有不動産となる自社ビル、JFAハウス(東京都文京区)の売却を決定。金額は100億円以上となったが、JFAの須原清貴専務理事は、

「赤字を埋めるための売却ではない。資産をより効率的にサッカーの普及、発展のために使うことが求められている」

 とコメント。いずれにせよ、かなり厳しい財政状況が続いており、地方協会からも「JFAの今後は本当に大丈夫なのか」とする不安の声が多く聞かれるのだ。

 とはいえ、田嶋会長はボーナスについて、

「W杯に出場した他国とひけをとらない金額にはなっている」

 と胸を張る。

 ただし、国際サッカー連盟(FIFA)から今大会の賞金として贈られる約20億円は、JFAの財政が好転するような額ではない。

 強豪国相手に歴史的勝利を収めたにもかかわらず、W杯戦士たちはカツカツのボーナス支給を待つ師走となりそうだ。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」