スポーツ

2022有馬記念 ウハウハトークバトル「これが答えだッ!」(3)破壊力あるボルドグフーシュの良血開花!

渡辺 水戸さんは確か、去年はアリストテレスを本命にされてましたよね。

水戸 そう。6着だったけど、血統がすばらしいんですよ。曾祖母のバレークイーンはフサイチコンコルドやアンライバルドの母でもある。ただ今年は、ボルドグフーシュを狙いたい。

松中 いいですね。私もおもしろいと思ってました。

水戸 後肢に弱点があって1勝クラスをなかなか勝ち上がれなかったけど、スクリーンヒーロー産駒で奥手なんだろうな、ここにきてグングンよくなってきた。母父のレイマンはサンデーサイレンス産駒で重賞を2勝、祖母のアリダレスは愛オークス馬。母父になってすごくいいんじゃないかな。母系をさかのぼるとイクイノックスと同じだし、破壊力があって中山芝2500メートルもピッタリ。菊花賞2着で確信を持ったね。

渡辺 それで(福永)祐一さんが有終の美を飾ると。ただ、中山で走るのは初めてでしょ。

松中 そうですね。ですけど、同じ坂のある阪神の内回りコースで行われた未勝利戦(芝2000メートル)は、12頭立ての11番手から最速の上がり脚で一気に飲み込んだんですよ。スタミナもあるし、持久力もある。中山適性はあるんじゃないですかね。

渡辺 あとは、エリザベス女王杯を勝ったジェラルディーナも人気でしょうね。

水戸 私は正直、ここまで強くなるとは思わなかった。少し気性に難しさがあって、体調面でも少し弱いところがあったようだけど、全て解消されて勢いに乗る今なら怖い存在だな。

松中 オールカマーも強い競馬でしたよね。唯一の心配は距離なんですけど。

水戸 問題ないでしょう。母のジェンティルドンナは有馬を勝っているし、母系も長いところは大丈夫。

渡辺 ただ、オールカマーは内有利の馬場で、エリザベス女王杯は外しか来ない馬場。どっちも枠に恵まれた感は否めませんけどね。

松中 私はもう印は回らないんですけど、水戸さんの穴中の穴馬は?

水戸 ポタジェだな。大阪杯を制したGI馬で、中山でも勝ち鞍がある。天皇賞秋は13着といっても、そう大きく負けているわけじゃない。右回りは〈5 2 0 2〉と得意にしているから軽視は禁物です。

渡辺 もし内枠を引いたら考えたい馬ですね。枠もそうですけど、今年はエフフォーリアや凱旋門賞帰りの馬もいて、調教しだいというのはあるかな~。

松中 そうですね。最終的な印は「サンスポZBAT!競馬」を見ていただければうれしいです。キャプテンさんも「ウイニング競馬」ですよね。

渡辺 はい。で、僕か水戸さんの本命馬とイクイノックスの3歳馬同士のワンツーが決まって、みなみちゃんが気絶するという(笑)。

松中 ちょっと待って、それだけはイヤだ~!

キャプテン渡辺:ピン芸人。競馬歴は27年目。今年の札幌記念で3連単万馬券を2点で的中させ106万円を獲得。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演中。

松中みなみ:タレント。競馬歴は12年目。19年の有馬記念では本命にリスグラシューを指名して帯封をゲット。「サンスポZBAT!競馬」で予想を公開中。

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は48年目。穴党にファンが多く、愛称は「水戸万助」。週刊アサヒ芸能連載「『絶対万券』論」を執筆中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」