芸能

ウエストランド「M-1優勝」余波(1)「勝てるのはあの日だけだった」と言ったおぎやはぎ/坂下ブーランの地獄耳芸能

 昨年末、日本一の漫才師を決める「M-1グランプリ」で、爆笑問題の事務所に所属するウエストランド(河本太、井口浩之)が王者に輝いた。

 井口の毒舌に、溜まっていたなんらかの不満が解消され、スッキリ爽快感を抱いた芸人や視聴者は多かったことだろう。有吉弘行は、

「ウエストランドの優勝でね、こっちもまたヤル気が満ち溢れてますよ」

 売れてからは控えめにしていた毒舌が再燃しそうだ。

 爆笑問題の太田光は22年、炎上騒動を繰り返す散々な年だったが、後輩コンビが優勝したことで、

「あれが唯一ね、俺にとって、去年のよくないことを帳消しにするような出来事だった」

 と、年が明けてから諸手を挙げて喜んでいる。

 また、東野幸治によれば、

「太田さんが自分のこと以上に、本当に喜んでて。『吉本勢がみんな、タイタンのウエストランドの優勝を喜んでるのが嬉しいんだよ』って」

 一方で、その優勝に疑問を投げかける芸人もいる。おぎやはぎの矢作兼は、

「俺たちの知ってるコンテストだったら、優勝はさや香だよ。それでウエストランドは優勝してないけど、結果、面白いから傷跡を残して売れるっていう」

 相方の小木博明も、

「ウエストランドが優勝できるのは、あの日だけだと思うよ。たまたま、あの大きい大会で勝っただけであって。本当は、ウエストランドは勝てないよ。いちばんいい空気をアイツらが持ってったんだよ。それも実力だけど」

 なんだか素直に合点がいかない様子である。

 M-1グランプリ2020王者のマヂカルラブリー・野田クリスタルは、自分たちが優勝した時に「ネタで転がっているだけで優勝できるなんて」と批判された経験があるだけに「悪口を言うだけで優勝」といったイメージのあるウエストランドの、これからの受難を想像するのだった。

「M-1パワーで悪口が許されるのか、通常通り許されず、全くテレビに出ないか。M-1チャンピオン史上、初めて。これからもどんどん、悪口言ってってほしいですね。台本にも書かれてるんじゃないですか」

 なんだかんだ、みな王者に対して期待を込めているようだ。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」