スポーツ

ピンク・レディーやX JAPANからNHK朝ドラまで…選抜高校野球「吹奏楽応援曲」の驚くべき技術力

 夏に比べれば人気はイマイチだが、春の甲子園もなんだかんだといっても見てしまう。

 今年も3月18日から試合が始まった。コロナ禍の影響で4年間できなかった声援や演奏が許可されて、賑やかな甲子園が戻ってきた。やはり声援とブラバンの演奏は必要だということを再認識した。

 各高校のブラスバンドが何を演奏するのかも楽しみである。定番の「アフリカンシンフォニー」や「ジョックロック」、そしてX JAPANの「紅」や大塚愛の「さくらんぼ」、「日曜日よりの使者」など数多くの曲が演奏されるが、山本リンダの「狙いうち」は1973年にリリースされているから、今年で満50年ということになる。

 それだけでなく、ピンク・レディーの「サウスポー」も1978年発売ゆえ、45年前の曲だ。Queenの「We Will Rock You」も1977年の発売。「紅」でさえ1989年だから、軽く30年以上は経っている。

 楽譜を用意して演奏練習をしなければならないから、古い曲が選ばれるのも仕方がないことだろう。ところが、である。今から10年前の2013年の夏の甲子園大会では、どこの高校なのかは忘れてしまったが、聞き覚えのある曲が流れてきたので驚いた。

 それはこの年の4月から9月まで放送されたNHK朝の連ドラ「あまちゃん」のテーマ曲だった。大友良英作曲のテンポのいい速めの曲調は、心地よくウキウキするような高揚感を覚える。わずか3カ月強の間にその曲を練習して披露するのはいかに大変だったかを想像すると、高校生の能力に頭が下がる思いだった。

 関西で吹奏楽部の顧問をしている女性教員に、甲子園での演奏について聞いた。

「私は甲子園では、ブラスバンドの上手な演奏を聴く目的もあるんです。出場校をチェックして、録画し、繰り返し応援の演奏をチェックします。今回のセンバツ出場校であれば、大阪桐蔭と智辯和歌山、そして東海大菅生が秀逸ではないでしょうか。全国大会で金賞受賞の常連校である大阪桐蔭は、ブラスバンドをやるために遠くから入学してくる子もいてレベルは相当高く、それを聴くためだけに甲子園に行ったこともあります。今回は出場しませんが、千葉の習志野高校も、聴くために行ってもいいレベルだと思います」

 大阪桐蔭は学校に立派なホールを持ち、恵まれた環境にある。

「大阪桐蔭の高校生だった藤浪晋太郎がドラフト1位指名を阪神から受けた時、学校に取材に行きましたが、中庭で藤浪が記者会見を終えると、サプライズで吹奏楽部が演奏したのを聴いて、その迫力と上手さに感動しました」(スポーツ紙記者)

 さて、今年の応援にはどんな曲が流れているのか。

(深山渓)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」