エンタメ

「ラーメンの聖地」巡りも…山形市が立ち上げた「推しメン投票」って何だ!?

 この3月20日に山形県山形市がポータルサイト「#推しメンやまがた」を開設した。「推しメン」といっても、これはアイドルタレントではなく、ラーメンのことである。

 市内の約100店舗を超える情報を掲載し、バラエティー豊かな山形市のラーメンを国内外にPRすることで、観光誘客につなげるのが目的だ。サイト利用者の「推し店舗」の写真を使ったオリジナル名刺を作る機能もある。名刺には推し店舗のQRコードが付き、スマートフォンで読み込むと、サイドメニューの割引など、特典が表示される。

 山形市はラーメンを通じた地域の魅力向上に官民連携で取り組んでいる。約180店から掲載希望が寄せられており、順次、店舗を増やす。自らが好きなラーメン店に「推し投票」をすれば割引特典が受けられることもあり、参加者の増加を目指していくという。

 8年連続でラーメン支出額全国1位だった山形市が2021年、新潟市と約300円という僅差で2位になった「新潟ショック」は、山形市民に衝撃を与えた。山形市内の居酒屋経営者が言う。

「ラーメンに関しては山形市が支出金額全国1位なのは当たり前だべ、って誰もが思っていたんじゃねえの。それが新潟に負けて2位になったというのにはたまげてしまった。なんとかラーメン店を応援してやろうという気持ちを、市民たちは強く持ったんじゃないですか。私もそうですけど」

 2位という結果を受けて、市のブランド推進課の若手職員が中心となって、ラーメン店主たちと何度も会議を開き、山形市のラーメンを全国に発信する手段を模索していた。その結果、できたのが「推しメン やまがた」だったのである。

 今年2月、2022年の家計調査が総務省統計局から発表され、外食ラーメン部門は山形市が1万3196円で、1位奪還に成功した。2位は新潟市の1万2573円、3位は仙台市の1万2480円だった。

 この調査が行われたのは県庁所在地と政令指定都市だけであり、県内でもっと1人当たりの支出額が多い都市はあるかもしれない。

 1位奪還を受けて、山形市は市役所に「ラーメンの聖地」なる垂れ幕を掲げ、喜びを表した。と同時に市長が「ラーメンの聖地」宣言をしたのである。

 いかに山形市がラーメンのことを気にかけているかが分かるというものだ。なぜそんなにラーメン人気が高いのだろうか。市のブランド推進課は次のように分析している。

「ラーメンは御馳走であり、お客様が来たらラーメンを出前してもてなす風習があります。夏場の暑い時期には、山形市発祥の冷やしラーメンをいろいろな店舗で出すようになった。醤油だけでなく、辛みそや魚介系など、種類も多いんです」

 市内にはおいしいラーメン店が点在しており、徒歩でも回ることができる。大体の店は駐車場も完備している。また、大都市に比較して価格が安いのも、大きな魅力だろう。「ラーメンの聖地」巡りがブームになって観光客が押し寄せたら、大成功なのである。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」