「むしろ、あの世代で文化活動をしている人物で大麻などの違法行為を経験していない人たちのほうがモグリと言える時代だったのです。それは『カルチャー』だったのです」(永江氏)
そこには「違法」とか「有害」という概念はなく、むしろ自然で体にいいというイメージすらあったようだ。それは村上氏のこのような言葉からもうかがえよう。
〈経験的に言って、マリファナというのは煙草なんかよりも遥かに害が少ない。煙草と違って中毒性もない。だからマリファナをちょっと吸ったくらいで、まるで犯罪者みたいに袋叩きにあうなんていう日本の社会的風潮は、まったく筋が通らないのではないか〉(「うずまき猫のみつけかた」)
このような主張をするのは村上氏だけではない。大麻は体にいいので合法にせよと主張するような人も少なくないのだ。その一方でこのような考えが、「危険ドラッグ」の爆発的な増加に影響をしているという見方もある。今年上半期で全国の警察が摘発したのは128事件と、すでに昨年1年間の摘発数である125事件を大きく超えているのは、「危険ドラッグ」に含まれるハーブが体にいいという勘違いがある、と専門家は指摘している。
このような日本の社会的風潮を、村上氏はどう捉えるのか──。
そして、もう一つシュナイダー氏が30年前の写真を公開した理由は、このドイツ滞在が村上氏の作品に何かしら影響を与えたかもしれないと考えたからだ。というのも、この時に同行した日本人女性と同じ名前の女性が、「ノルウェイの森」に登場しているのだ。
また、「ノルウェイの森」は37歳の「僕」が乗っているボーイング747がハンブルク空港に着陸し、飛行機の天井のスピーカーから、ビートルズの「ノルウェイの森」が聞こえてくる場面から始まる。そこで「僕」はこのようにグチをこぼす。「やれやれ、またドイツか」──。
「また」と言いながらも結局、「僕」がドイツやハンブルクを訪れてきた理由は最後まで明かされない。ファンたちは長年、ハンブルクはビートルズの活動拠点だったからという説を有力視しているが定かではない。
「もし、この設定にあの時のドイツ滞在が影響を与えたなら、村上春樹ファンや研究者のためにもその事実を明かしておきたい」(シュナイダー氏)
村上春樹事務所に事実を確認すると、事務所から連絡を受けたという編集者の都築響一氏が村上氏に代わって以下のように答えた。
「該当記事は、僕が責任編集したもので、村上さんと一緒に取材旅行に行っていました。そのカメラマンには覚えがありません。取材旅行中、僕は常に村上さんと一緒に行動していたので、こちらの知らない場所で大麻、というのは、写真も含めてありえないかと思います」
シュナイダー氏の写真に「常にいた」都築氏の姿は発見できなかった。いみじくも「1Q84」と同じ年の村上氏を、永江氏はこのように分析している。
「ちょうど初の長編作品『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』の発売前年です。あとづけで考えると、一つの壁に当たっている時期と言えます。『ノルウェイの森』を書くか書かないかで、すさまじい葛藤の中にいた過渡期だったのでしょう」
このような葛藤の中で、あの夜、“紫の煙”に包まれた村上氏は何を感じたのだろうか。