スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「カルドブレッサが勝ち負け!」

 今週末に行われる「新潟記念」は、9年連続で1番人気が馬券圏外という波乱含みのハンデ重賞。2番人気も6年連続で圏外。穴党の出番である。一方、「小倉2歳S」は、上位人気馬での決着が多い、比較的堅めの傾向だ。

 記念すべき第50回新潟記念。サマー2000シリーズの重賞でもあり、ボーナスを手中にすべく顔ぶれは多彩だ。それだけに白熱した競馬が期待できそうだが、馬券的にはどうだろう。

 馬単が発売されてから今年で13回目。過去12回のうち7回が万馬券となっている。ハンデ戦だけによく荒れるのはわかるが、馬単、馬連とも目下4年連続で万馬券が飛び出ている。やはり人気どおり収まりがたい重賞と見るべきなのだろう。

 残暑の中、出走頭数が少ないながら夏に強い牝馬の活躍が目立つ(過去10年で3頭が優勝)のも特徴だ。

 ハンデは56キロ前後の斤量を背負った馬がよく連対を果たしている。実績馬は、やはり軽く見てはいけないということだ。一方で51、52キロの軽ハンデ馬が、よく勝ち負けする。55~56キロの実績馬の中から状態がよく、(走れる)条件がそろっている馬を見極め、これを主力に軽ハンデ馬を含め手広く流す。これが馬券作戦になるだろうか。

 以上のことを踏まえて浮かび上がるのは、カルドブレッサだ。

 今回は2カ月半ぶりの実戦。前走、エプソムCは12着。オープン入り後の成績もイマイチで、恐らく人気にはなるまい。

 であれば穴党にとって好都合だ。この馬は前述したデータにピッタリ。課せられるハンデも55キロだろう。なぜなら、今回と同じ条件で4着した新潟大賞典の時のハンデが55キロだからだ。

 実は前走後すぐに陣営は、ここに目標を定めた。短期放牧でリフレッシュされ、みっちりと乗り込まれてきた。1週前の追い切りは軽快かつリズミカルで文句なし。力を出せる状態に仕上がっていることは間違いなさそうだ。ならば照準をしぼっていた重賞。注目しないわけにはいかない。新潟で勝ち鞍があり、相性のいいコースであることも知っておくべきだ。

 さらに強調したいのが、久々を苦にしない、むしろ一息入れて、間を空けたほうが走るタイプであることだ。なんと鉄砲駆けの実績が【2】【1】【4】【2】【1】【1】着(【4】着は馬体をしぼりにくい冬場でのもの)と抜群なのだ。このへんは陣営としても計算に入れての挑戦。調整に抜かりはまったくない。

「実にいい雰囲気。力を出せる仕上がり状態」

 これは吉田調教師はじめ、厩舎スタッフが口をそろえるところ。そうであれば勝ち負けになっていい。

 エアパスカル(チューリップ賞)が姉にいて、ブラックタキシード(セントライト記念)が近親にいる血統馬。良馬場条件に大いに期待したい。

 一雨降って力を要す馬場になった際、浮上するのはトーセンジャガーだ。

 この馬は左回りがスムーズで、末脚がしっかりしている。つまり新潟コースはドンピシャリ。前走の福島テレビOPでも期待して見ていたが、出遅れたうえに早仕掛けに出たため、最後は失速して6着。しかし大差なく挽回は可能だ。ここ目標に好気配で「前走以上の好状態」(木村師)。予想されるハンデは54キロ(前走56キロ)。一票投じてみたい。

 小倉2歳Sは、タガノヴェルリーの勝機と見た。

 新馬戦の内容がよかった。雨降りで傷んだ芝の中京でのもの。時計は平凡だったが、俗に言う“遊び遊び”の走りながら競られるものの結局は楽に逃げ切ってしまった。小柄な牝馬だが、かなり力はありそう。あのジェニュイン(皐月賞、マイルCS)が近親にいる良血。良馬場なら頭から狙い撃ちといきたい。

◆アサヒ芸能9/2発売(9/11号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」