芸能

あべ静江「もし、家で1人で倒れちゃってたら…」/テリー伊藤対談(4)

テリー あとさ、これも聞きたいんだけど、去年の3月に脳梗塞になっちゃったんでしょう?

あべ そうなんですよ。私はその時の記憶があんまりないんですけど。

テリー どういう状況だったの?

あべ とにかく連休の初日だったんですよね。それで仕事があったから、2人のマネージャーが私の家に来たんですよ。そしたら何か様子がおかしかったみたいで‥‥。

マネージャー しゃべってる言葉がおかしいんですよ。ちゃんと聞き取れなくて。あと、メイクの仕方もいつもと違いました。

あべ ファンデーションじゃないものを顔中に塗って、シャネルズみたいになってたらしいです(笑)。

テリー へぇ、そうなんだ。ちょっと怖いよね。

マネージャー でも、普通に家の中を動き回ってるから、まさか脳梗塞だとは思わなくて、「昨日どこかに飲みに行って、まだ酔いが醒めてないのかな」ぐらいに思ってたんです。

あべ 失礼しちゃうでしょう(笑)。

テリー そうだよね。昔のあべさんならいざ知らずね(笑)。それで?

マネージャー その日は朝が早くて、8時にはスタジオに入らないといけなかったから、とりあえず向かうことにしました。

テリー あ、スタジオまで行ってるんだ?

マネージャー はい。「今からお仕事ですけど、大丈夫ですか?」って聞いたら、「大丈夫よ」みたいな感じだったので。

テリー まぁ、仕事相手も待ってるし、判断は難しいよね。

マネージャー そうですね。ですから、スタジオに向かう途中の車から主治医の先生に電話をしました。

テリー なるほど。

マネージャー その時はまだ早い時間で、先生にはつながらなかったんですけど、スタジオに着いたら「脳梗塞の疑いがあるからすぐに救急搬送しなさい」と先生に言われて、救急車を呼びました。

テリー それで即入院だったの?

あべ そうみたいです。コロナの時期だったので、なかなか病院も見つからなくて、1時間以上は車にいたみたいですけど。

テリー 入院はどのぐらいだったの?

あべ リハビリも含めて2カ月ぐらいです。

テリー そうかぁ、大変だったねぇ。でも、もしその日が休みでさ、マネージャーが来てくれてなかったら怖かったね。

あべ ほんとに。もし、家で1人で倒れちゃってたらどうなってたか。

テリー あと、後遺症がなくてよかった。

あべ そうですね、今のところは。だけど、わからないですよね、病気だけは。これから何か出てくるのかもしれないし。

テリー そういう経験を経て、何か生活は変わった?まだまだ60周年、70周年と頑張っていかなきゃいけないでしょう。

あべ そうですね。やっぱり健康についてはいろいろ考えることがあって。これから少林寺拳法をやろうと思ってるんですよ。

テリー 少林寺拳法?

あべ 私たちの年代って、若い頃と比べてどうしても体が動かなくなるでしょう。それを解決するために、新しいラジオ体操みたいなものを考えたいなと。今、少林寺拳法の先生にお願いしてるんですよ。

テリー それ、いいね。DVDとかにして発売してもいいかもしれない。

あべ 私、ハッと気づいたら周りに少林寺拳法の人がたくさんいたんですよ。だから、これは「何かやれ」ってことかなと。これからはそういう活動もしていければなと思ってます。

◆テリーからひと言

 脳梗塞は驚いたけど、とにかく元気でよかった! 80周年まではイケるから、まだまだ頑張って!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで