スポーツ

高木豊が「交流戦全順位」をズバリ断言! 阪神に立ちはだかる「不吉なデータ」とは…

 プロ野球セ・パ交流戦がスタートした。その前日に順位予想をしたのは、野球解説者の高木豊氏である。自身のYouTubeチャンネル〈高木豊Takagi Yutaka〉で公開した交流戦の順位は、次のようなものだった。

 12位・中日、11位・楽天、10位・ヤクルト、9位・オリックス、8位・西武、7位・巨人、6位・広島、5位・日本ハム、4位・ロッテ、3位・ソフトバンク、2位・DeNA、そして優勝は阪神──。

 リーグ最下位に沈む中日は交流戦でも最下位としており、

「セ・リーグで戦っていてもミスは多いし、得点力が低い。パ・リーグのピッチャーはいいので、そこでなかなか点は取れないだろうと思う」

 と一刀両断。意外だったのは、好調オリックスの評価だ。いわく、

「バランスが崩れてる。山本が発熱で登板回避したり、それにともなって抹消されたのが宮城だとか。主力がいつ戻ってくるのか」

「魔の8回」なる言葉が生まれるなど、まるでパッとしない巨人については、

「ちょっとピッチャーが弱いな。戸郷が昨年ほどの活躍はできないし。勝ち星はついてるけども、投球を見ていると、なんか不安定だし。あとは外国人と若手ピッチャー。7・8・9回を誰にするのか。いろんな問題はあるにしても、先発ピッチャーが弱いかなという感じはする」

 7位ではまだまだ浮上は難しくなる。

 DeNAに6ゲーム差をつけ、8連勝の勢いで交流戦に突入した阪神をV候補に指名したが、最近の試合でエラーが増えていることについては、

「それは負け試合の中で、直接負けが原因とするエラーではない。負けるなと思った時に、若手を使ってエラーする」

 と肯定的だ。一方で、交流戦には「不吉なデータ」があると、スポーツ紙デスクが言う。

「20年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、21年に再開。優勝はオリックスでした。この年、ペナントを制しましたが、日本一はヤクルトに奪われた。翌22年の優勝はヤクルト。前年同様、ペナントは制しましたが、日本一をオリックスに持っていかるという、2年連続で似たような展開に。阪神が優勝すれば交流戦では初ですが、もしも前2年のような結果が待っているとしたら…」

 ちなみに阪神は過去2年の交流戦で、いずれも2位だった。高木氏の予想は全的中するのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
4
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
5
【GⅠ高松宮記念ズバリ!】「良馬場」ならナムラクレア「稍重以下」ならマッドクール」が軸になる「ウハウハ馬連5点」