エンタメ

1両6万円で貸切できる「あまちゃん」登場の三陸鉄道お座敷列車の「いま」

 放送から10年経ち、今も再放送が人気のドラマ「あまちゃん」(NHK)。舞台になったのは東日本大震災で大きな被害を受けた三陸地方で、そこを走る三陸鉄道は「北三陸鉄道リアス線」の名前で登場し、物語の上で大きな役割を担った。

 北鉄25周年を記念して運行されたお座敷列車の中で、天野アキ(のん)と足立ユイ(橋本愛)が「潮騒のメモリー」を歌ったシーンは、第1部・故郷編のクライマックス。この時のお座敷列車について、鉄道ライターが解説する。

「三陸鉄道36-2100形車両で、実際に三陸鉄道で『さんりく・しおかぜ』として走っていたイベント用車両です。室内をお座敷と堀こたつに換装することができ、冬は『こたつ列車』、それ以外の季節は『お座敷列車』として運用されてきました。あまちゃん放送後は『潮騒のメモリーズ号』として走ったこともあります」

 再放送中の今、改めて三陸地方を訪れてお座敷列車に乗ってみたいという人も少なくないと思われるが、もうそれはできないという。

「この車両は16年に引退しました。ただ、14年に後継車両の三陸鉄道36-Z形が登場し、お座敷列車やこたつ列車として運用されています。岩手の古民家をイメージした落ち着きのある内装が魅力。貸し切ることもでき、2時間以内の運行で1両6万円。ちなみに東日本大震災におけるクウェートからの支援で製造されました」(前出・鉄道ライター)

 この夏、新お座敷列車に乗りに三陸鉄道を訪れるのもよさそうだ。もし行くのであれば、ぜひ食べてほしい駅弁があると鉄道ライターは言う。

「ドラマに登場する『リアスのウニ丼』のモデルになった『名物うに弁当』(写真)はぜひ味わってほしいですね。久慈駅の構内にある『リアス亭』で販売されています。三陸のうにを茹でた汁でご飯を炊き、ご飯の上にそのうにを乗せたシンプルなお弁当です。食べると口いっぱいに潮の香りと旨味がひろがります。予約販売だけなので事前に電話でキープしておくといいですね」(前出・鉄道ライター)

 ドラマを思い返しながら三陸鉄道に乗り、うに弁当を味わってほしい。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…