スポーツ

長州力「オリンピックは憧れだった」/テリー伊藤対談(2)

テリー 長州さんは1972年のミュンヘンオリンピックに出てますよね。

長州 そうですね。僕の場合は、韓国からですね。

テリー で、その後、アマチュアレスリングから、プロレスに行くじゃないですか。そのことに戸惑いとか、ためらいはなかったですか。実はボクシングの村田諒太さんが、「プロになることにためらいがあった」みたいなことを話してるのを聞いて、長州さんはどうだったのかなと気になったんですよ。

長州 僕の場合は、オリンピックっていうのは、昭和39年の東京オリンピックですから。あれをカラーテレビで、自分の家じゃなかったですけど、見た時に、「わぁ、すごい大会だな」という、その印象が僕にとっては強烈だったですね。その時は田舎の中学生で、あんまりオリンピックというのも知らなかったので、「これ、何の大会だろう?」って思ったんですけど。

テリー それで興味を持ったんだ。

長州 あの入場行進を見た時、「わぁ、こういうところに出る人間って、どういう人なのかな」っていう。だから、オリンピックは憧れで「これに出るのにはどうすればいいんだろう」って思ってましたね。

テリー へぇ。

長州 だから、中学時代は柔道をやってましたけど、あこがれを持って高校に行って、たまたま柔道に近いレスリング部に入ったんですよね。

テリー 高校にレスリング部があったんですか。

長州 あったんですよね、山口県の高校に。

テリー レスリング部がある高校って、たぶん珍しいですよね。だから、正に運命的というか。

長州 そうかもしれないですね。

テリー それで、専修大学時代に、実際にオリンピックに出るじゃないですか。その後、プロになる決断をしたのは何だったんですか。

長州 それはやっぱり、あの時はちょっと悩んだというか。その1972年ですね。その時に中央大学にいたジャンボ鶴田さん、僕の1級上だったと思いますけど、あの方がプロレスの世界に入団じゃなくて、就職をしました。

テリー 名言を残しましたよね。入団会見で「全日本プロレスに就職します」。

長州 それを聞いて、「ああ、そうか」と。大体、大学3年ぐらいの時ですから、もう就職活動に入ってるんですよね。僕は、まあ、就職のことはあまり気にもしてなかったんですけど、鶴田先輩を見た時に、「ああ、こういう生き方もあるのかな」と思いました。

テリー 鶴田さんみたいに全日に行こうとは思わなかったんですか。

長州 その話もありました。でも、その時にテレビ朝日(当時はNETテレビ)のスポーツ局長だった永里(高平)さんという方がいて。早稲田大学のレスリング部のOBなんですけど。この人から大学関係者に「新日本プロレスの方に入団できませんかね」というような話があったみたいですね。

テリー そうか。じゃあスカウトみたいなもんですね。有望だから、新日本プロレスのテレビ中継を始めるテレ朝が長州さんを欲しがったんだ。

長州 どうだかわからないですけどね。

テリー オリンピック選手っていうのは、すごく看板としては大きいじゃないですか。支度金みたいなのは出なかったんですか。

長州 いや、少し出ましたね。でも、大学の監督さんがそれなりに、どれぐらいの金額かわからないですけどね。お世話になったし、あまり気にも留めてなかったですね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」