スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「阪神の恥ずかしいオールスター」

 阪神の近本光司が死球で肋骨を骨折して、7月4日に出場選手登録を抹消された。全試合に1番打者で出場していただけに、阪神打線は大きな得点源を欠くことになった。オールスターのファン投票でも両リーグ最多得票で選出されていた。人気も実力も兼ね備えた選手やからこそ、あえて厳しく言うと、上手に逃げれば避けられた骨折だ。

 2日の巨人戦で左腕・高梨の球が右脇腹に直撃。その後もセンターの守備に就き、打席にも立ったが、その時はアドレナリンが出てたんやろな。試合後に痛みがひどくなったはず。僕は肋骨を折ったことないけど、体をひねれないので、バットを振るのはきつい。復帰には少なくとも1カ月近くはかかると思う。1番打者はほんまに大事。巨人は坂本が機能し始めた途端に離脱し、苦しんでいる。DeNAも関根が調子よかった時が打線にいちばん勢いがあった。セ・リーグで不動の1番打者は菊池ぐらい。それも広島が上位で頑張れている理由の一つやね。

 近本の死球の場面に戻ると、腰を引くように逃げて、体の側面にまともに食らった。あれは体をクルッと回転させて、背筋で受けないとアカン。僕はああいう球が常に来るものと、心構えしていたし、その練習もしていた。近本は打ちたいという気持ちだけで、危険な球に対する心構えはできていなかったんちゃうかな。今の選手はエルボーガードをしていることもあって、逃げ方が雑になっている。うまく当たる練習もしたことがないのかもしれん。それもプロの技の一つなんやけどね。

 阪神でセンターを守れる選手は少なく、代役の一番手は島田になる。足も肩もあって、バッティングも悪くない。5日の広島戦では1番に起用されて、森下からプロ1号の先頭打者ホームランを打った。もう2度とないチャンスぐらいに思って必死にプレーしなアカン。それと、恥ずかしい成績でオールスターのファン投票に選ばれた他の9人がもっと頑張らなアカンわ。

 投票の時期は阪神が絶好調やったこともあって、驚きの結果になった。先発・村上、中継ぎ・岩崎、抑え・湯浅、捕手・梅野、一塁・大山、二塁・中野、三塁・佐藤輝、遊撃・木浪、外野・近本、ノイジーと、外野の秋山(広島)以外は11人中、10人がタイガース勢となった。でも成績だけで見たら胸を張って出られるのは、村上、中野、大山、近本の4人だけ。あとは「おまけ」で選ばれたようなもん。佐藤輝なんかも2軍落ちするほどの不振やったし、ファンに感謝しつつも、複雑な気持ちやと思うで。

 阪神のオールスタージャックと言えば、1978年のオールスターを思い出す。外野の僕以外の8人が日本ハムの組織票で選ばれた。成績を伴わない選出に世間の風当たりはきつかった。事態を重く見た日本ハム球団はそのうち2人を辞退させた。今は球場に投票用紙が置いてあるし、ウェブでも投票できる。当時はハガキだけ。ファンが実際にお金を出して投票してくれるんやから、今より一票の重みがあった。僕も選ばれるために毎年「打率3割」を意識していたし、12球団最多得票をもらえた時はホンマにうれしかった。

 今年の投票結果は阪神ファンの18年ぶり優勝への渇望や。近本離脱のアクシデントをどう乗りきるか。岡田監督の腕の見せどころでもある。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コーチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」