スポーツ

開幕戦の大事件「疑惑のホームラン」を長嶋茂雄に確認したら「公式発言とホンネは違っていた」

 プロ野球界には「疑惑のホームラン」なるものが何本も存在する。往年のファンには、1978年の日本シリーズ「ヤクルト×阪急」戦での、大杉勝男のポール際の一発が記憶に残っているかもしれない。阪急の上田利治監督が1時間19分にわたって猛抗議した、球史に残る事件だ。

 同じように「疑惑の一発」を語ったのは、ギャオス内藤尚行氏である。野球解説者・岡崎郁氏のYouTubeチャンネル〈アスリートアカデミア【岡崎郁公式チャンネル】〉に出演した内藤氏は、自身が開幕戦のマウンドに上がった、1990年4月7日のヤクルト×巨人戦を回想した。

 3-1とヤクルト2点リードで迎えた8回裏、一死二塁。打席には巨人の篠塚利夫が立った。内藤氏が投じた初球のスライダーを、体勢を崩しながらも右翼ポール際に運ぶと、ホームランの判定で同点に。

 ところがファウルだとの確信があった内藤氏は両膝をマウンドにつけながら、憮然とした表情だ。当然ながら、野村克也監督が猛抗議を展開する。ところが現在のようにビデオ判定(リクエスト)などない時代ゆえ、判定は覆らない。試合は延長14回裏、一死満塁のチャンスで巨人・山倉和博が四球を選んでの、押し出しサヨナラ勝ちとなったのである。

 だが、現在の内藤氏の顔には悔しさなど微塵もうかがえない。

「1勝を損したとか言われるんですけど、いやいや、あれは視聴率20%をゆうに超えている。次の日の新聞を見たら『疑惑』(の見出し)って…。あれが開幕戦だったっていうのがありがたいんですよ。だって、開幕戦であんな事件が起きるんですよ。『あれじゃあ、ギャオスが可哀想だ』みたいな…」

 どこまでもプラス思考で、まんざらでもない様子すら見せるのだ。

 ちなみに当時、テレビ中継で解説を担当していた長嶋茂雄氏の見解はというと、

「ポールを巻き込むね、微妙な角度で入っていったんじゃないかと思いますけど。もちろん私どものブースではね、わかりません」

 その後、当時ヤクルトの一員だったミスターの長男・長嶋一茂氏が、父親に「ホンネ」を確認。内藤氏はその「答え」を明かした。

「あれ、ファウルだったね」

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」