社会

NHKでも報道された被災地で続出する“震災幽霊”現象の正体とは?

 1万5000人以上の犠牲者を出し、いまだに2000人以上が行方不明の被災地では、この間さまざまな「幽霊」の目撃談が相次いでいるという。ついには、「NHKスペシャル」までも本気で特集した「震災幽霊」なるホラー現象とは!?

 被災地のボランティアスタッフが重い口を開く。

「いまだに行方不明になった家族を探し続けている被災者がいる現地では、“出る”とか“見えた”という幽霊話は不謹慎だということもあり、一種のタブーとなっている。それでも、誰にも話さずにいるのも気味が悪いのか、震災から時間を経てその手の話が聞かれるようになってきました」

 実際、定期的な震災特集で「被災地のいま」を伝えている「NHKスペシャル」でも、昨年夏に「亡き人との“再会”~被災地 三度目の夏に~」を放送。反響の大きさから今年9月に再放送されたばかりか、AFP通信までが幽霊話を世界に配信。他にも当時の取材ディレクターが雑誌インタビューに登場するなど、にわかに「震災幽霊」に注目が集まっているのだ。

「実は、震災直後からその手の話はあったんです」

 と語るのは、足繁く現地で取材をしているルポライターだ。

「子供が行方不明になった(岩手県)石巻のご家庭の話です。幼稚園から帰らない息子を探し続けて1週間、さすがに疲れ果て部屋で寝ていると玄関先が妙に明るくなった。『何だろう?』と不思議に思っていると、程なく消防団が『遺体が見つかりました』と訪ねてきたそうです。遺族の方はお子さんが『見つかったよ』と先に報告してくれたんだと話していました」

 同じく石巻の漁師の家では、こんな不思議な現象が。

「おじいさんは、揺れた直後に船が沖に流されちゃいかんと、船を係留しに港へ出てそれっきり。海へ流されてしまったのか遺体は今も見つからないままですが、明け方、ちょうど漁へ出る時間に電話が鳴る。まるでこれから漁に出るぞ、という合図みたいで、今でもおばあさんは弁当を作っておじいさんの帰りを待ちわびている」(ボランティアスタッフ)

 こうした目撃談は家族が犠牲になった人ばかりではない。震災直後の避難所生活ではこんな話があった。

「慣れない避難所では寝つけずに、夜は自分の車に移動していた男性の話です。ある晩、車のすぐそばで『これから飲み行くか』と、男性が誰かと話している声が聞こえてくる。こんな時に開いている飲み屋なんてあるはずないのにと思いながら、シートから身を起こして見ると誰もいなかった。飲み屋の名前までしっかり聞き取れただけに、やはり幽霊だったのかも、と」(前出・ルポライター)

 また、昨年秋に奇妙な体験をした男性も、自身は被災者ではなかったが、

「宵の口、岩手・宮古周辺の海辺の道を車で走っていると『助けてぇー』という若い女性の声が聞こえたんです。痴漢か何かと思い、車のライトで探したのですが、ご存じのとおり沿岸部は人家も人気もなく、やはりそうだったのかも‥‥」

 フォーチュンカウンセラーの小林世征氏がこうした霊現象を説明する。

「東日本の震災で亡くなった人の多くは、壁のような津波にのみ込まれ命を落としている。あまりに一瞬のことだけに、多くは自分が死んだこともわからずに霊としてさまよっているのです。これは御嶽山の事故でも同様です。こうした場合には、遺影に花をたむけて供養することで成仏していただくのが最善です」

 復興は進んでも、人の命は戻ってこない。

「『生前は大酒飲みだったじいさまが亡くなってからはおとなしくなった』と愉快そうに話しているおばあさんが印象的だった」(ボランティアスタッフ)

 幽霊でも会えるだけ幸せという被災者の精いっぱいの願いが聞こえてくる‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏