社会

【脅威の予言ファイル】全米騒然!深海潜水艇「タイタン号」の悲劇を17年前に描いていた人気アニメ「驚くべきストーリー」

 1912年に沈没した、イギリスの豪華客船「タイタニック号」の沈没現場を見学する観光ツアーで、乗員5人全員の死亡が確認されたアメリカの潜水艇「タイタン号」事故から1カ月。この悲劇が映画「タイタニック号」(1997年公開)でメガホンを執ったジェームズ・キャメロン監督により、シリーズドラマ化される可能性があると英紙「サン」が報じた。

 記事によれば、キャメロン監督はこれまで33回にわたり、潜水艇でタイタニック号の残骸調査をしてきた、いわばタイタニック研究の第一人者。そんなこともあり、同作の映像化で真っ先に白羽の矢が立ったというのだが、むろんシリーズ化されれば大きな話題になることは間違いなく、米エンタメ界では早くも盛り上がりを見せている。

 そんな中、全く別の意味で全米をザワつかせているエンタメ作品がある。それが17年前に放送され、まるで今回の事故を予言していたかのようなシーンが登場する「ザ・シンプソンズ」というテレビアニメだ。アメリカ在住ジャーナリストが解説する。

「1989年から続く長寿アニメ番組ですが、これまでにも米同時多発テロや、新型コロナウイルス感染症によるパンデミックなど、数々の歴史的出来事を予言、的中させてきました。『ニューヨーク・ポスト』紙によれば、今回の事故シーンは、同番組が2006年に放送したシーズン17の第10話『Homer’s Paternity Coot(ホーマーの親子鑑定)』のエピソードそのままだとして、またも予言的中だ、と大きな注目を浴びているのです」

 問題の10話は、シンプソン一家の父親ホーマーが潜水艇に乗り、沈没船の宝探しに出かけるというもの。深海でのトラブル発生により、潜水艇は制御不能に。やがて潜水艇内の酸素が不足し、昏睡状態に陥って…という展開だ。

 ただ、アニメでは3日後にホーマーが目が覚めると、その周りには家族が…というハッピーエンドで終わっているが、タイタン号は悲惨なエンディングを迎えることになった。

 テレビシリーズの噂について、キャメロン監督は自身のTwitterで「私はオーシャンゲートの映画について話し合っていないし、これからも絶対にない」と断言。噂を打ち消した。

 ともあれ、タイタン号の事故はタイタニック号同様、悲劇の記憶として語り継がれることになりそうだ。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり
2
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
3
中居正広は今どうしているのか…交際女性が自宅マンションで「片時もひとりにしない」献身サポート
4
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
5
【将棋界激震】渡辺明に迫る「まさかのA級陥落」危機を招いた「フットサルで左脚手術」対局不能