社会

梅宮辰夫、顔面大ケガでわかった“高齢者の転倒”の怖さ!

 俳優の梅宮辰夫(80)さんがホテルで転倒し、顔面を30針縫う大ケガを負った。今、このような転倒が増え、転倒死が増え続けている。

 3月15日、東京都港区の東京プリンスホテルで行われた初の「ディナー&トークショー」出演のためホテルに到着した梅宮さん。車を降りて2歩、歩いたとたん玄関前で脚がもつれて転倒。コンクリートに顔面を強く打ち、右側の額と頬、鼻の上など数カ所に裂傷および打撲を負い、30針縫う大ケガを負ったのだ。近くにいた目撃者はこう話していた。

「手でかばうことができなかったため、額の右側がぱっくりと裂け、鼻と右頬を打撲。床には、血がしたたり落ちていた」

 そして娘の梅宮アンナさんは質問にこう答えていた。

「パパ、また転んだわ」

 梅宮さんはよく転倒していたのだ。齢80。高齢者はよく転ぶが、しかしバカにしてはいけない。家の中でも台所や浴室などの濡れている場所や階段、片付けられていない部屋でのコードでのひっかかりや新聞紙での滑りによる転倒事故が後を絶たないのだ。

 実際、40歳以上の転倒事故は増え続け、厚労省の「平成28年人口動態」の調査によれば、転倒・転落による死者数は年間8030人にも上るのだ。そして中でも「スリップ、つまづき及びよろめきによる同一平面上での転倒」による死者は5788人にもなる。ちなみに交通事故による死者数は5278人だ。つまり転んで打ちどころが悪くて亡くなる人は交通事故の死者を上回っているのだ。

 梅宮さんはその後手術を受けた病院からホテルに戻り、ばんそうこうで覆った姿のままショーを行い、「今日は“オペラ座の怪人”だ」とジョークを交えて歌とトークを披露した。幸いCT検査の結果、骨や脳などに異常はなかったことが不幸中の幸いだったが、そうでなかった場合の転倒の危険性は、前記の統計が物語っている。中嶋内科クリニックの中嶋雄一院長が話す。

「原因は、自分は転ばないという過信、慢心と筋力の低下によるバランス感覚の低下によります。細心の注意はもちろんですが、ツエを使うことは必要。また転倒した時ケガを少なくするため、転んだ時に手をつく訓練を家で日頃から行うことです」

 手をつくことで大ケガは防げるというのだから、訓練を面倒くさがってる場合じゃない。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで