エンタメ

イギリス料理は激マズだ(2)ウエンツ瑛士がうんざりした「歯がおかしくなる硬いパン」地獄/坂下ブーランの地獄耳芸能

 イギリスの料理はマズイ。これは巷間よく言われることだが、前回はケンドーコバヤシの激マズ実体験を紹介した。ここでもうひとり、実感した人物の話を聞いてみよう。評論家の岡田斗司夫が断言するには、

「イギリスに行ったら中華料理を食うしかない。その中華料理すらも、かなりマズイですね」

 ではなぜ、それほどまでにマズイのか。食材か、調理法か、味付けか。岡田の分析は次のようだった。

「何がマズイかと思ったんですけど、料理法が間違っているのと、こういう味にすべきっていう料理のビジョンが間違っている。イギリスの国民が、食べることに関して何か間違っている」

 実はイギリス人も自国の料理をおいしいとは思っていないようで、

「今、旅行書を見たら『いちばんおいしいのは、パン屋でパンを買って、肉屋でソーセージとか買って、ホテルでサンドイッチを作って食べることだ』って書いているぐらいだから、今も料理はそんなもんです」

 そう言って、岡田は現状を語るのだった。

 ウエンツ瑛士が舞台演劇の勉強のため、1年半ほど英国に留学していた時のことだ。自炊を中心にした食生活を送っていた。

「当たり前ですけど、パンしかないんですよ。そんな生活に陥ったことがないんですよね」

 日本との食生活の違いを目の当たりにした。しかもイギリスには、日本の食パンのようなやわらかいパンはなかった。

「パン食べたら、またパン食べて、しかも硬いパン。歯がおかしくなる」

 ウエンツはうんざりした様子で振り返るのだった。

 とはいうものの、イギリスがEUに加盟して以降(現在は脱退)はイタリア人、フランス人が増え、料理がおいしくなったそうだ。ただし、お勧めは決してイギリス料理ではなく、

「結構、街のいろんなところにあったりして、トルコ料理がおいしいです」(ウエンツ)

 前回の記事で、ケンドーコバヤシがイギリスのインド料理を称賛したと書いたが、イギリスでは伝統料理ではなく、インド、中国、トルコなど他国籍の料理が絶品なのである。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」