スポーツ

プロ野球「ドラフト会議」50年 “あの大騒動”を一挙プレイバック!(2)いまでも記憶に残る“空白の一日”

20141030dd

「KK事件」に勝るとも劣らない大騒動となった、江川卓氏(59)を巡る、いわゆる「空白の一日」。作新学院から大学進学を希望していた江川氏に対し、73年のドラフトで阪急が1位で強行指名したところから、コトは始まった。江川氏は入団を拒否して、予定どおり法政大学に進学。やがて77年のドラフトを迎えた。

 この時のドラフトはまず指名順位をくじで決め、1番から順に指名していく変則ウェーバー方式。1番クラウン、2番に巨人‥‥と決まったところで1時間の休憩に入った。スポーツライター・飯山満氏が語る。

「クラウンのスタッフがトイレに立ちました。巨人も連れションに行こうとしたところ、他球団が『バカヤロー、誰が密約をさせるか』とゾロゾロついてきて、全員連れション状態になった。実はクラウンは巨人に対し、『江川を指名しても入団してくれそうもないと判断したら、ウチは違う選手を指名する。その代わり、いいトレードをしませんか』と持ちかけるつもりでした。つまり、場合によっては1番くじのクラウンが江川指名を回避するから、2番くじの巨人が江川を指名する。その後、クラウンに有利なトレードを実現させる、と」

 その空気を察した巨人が連れションに応じたところ、さらにその空気を読んだ他球団が来て、密談を阻止。飯山氏が続ける。

「1時間の休憩中に2、3回試みましたが、ことごとく阻まれ、失敗に終わっています。困ったクラウンは強行指名。これが『江川連れション事件』です。あの時、連れション密談を許していれば、『空白の一日』はなかった‥‥」

 巨人を希望していた江川氏はクラウン入団を拒否し、アメリカに野球留学。そして翌78年、「交渉権を得た球団が選手と交渉できるのは、翌年のドラフト会議の前々日まで」という野球協約の裏を突く形で、巨人はドラフト前日に「ドラフト外選手」として江川氏と契約を結んだことを発表した。いわゆる「空白の一日」事件である。ドラフトではこれに抗議した4球団が江川氏を1位指名。いったん阪神に入団後、巨人にトレードされる大騒動に発展したことは周知のとおり。当時のドラフトに関わった球界関係者は言う。

「江川がクラウンを拒否したのは、当時交際していた現夫人と早く結婚したかったから。だから『福岡は(夫人が住む)東京から遠すぎる』と言ったんです。東京とクラウンの本拠地・福岡では遠距離恋愛になってしまいますから。江川の巨人入りに際しては、自民党副総裁で作新学院理事長も務めた船田中氏(自民党・船田元氏の祖父)の秘書が実行部隊として暗躍。読売とパイプがあったのです」

 江川氏のような入団拒否選手はその後も出現。元木大介氏(42)=89年・ダイエー1位拒否=は巨人に行きたくてハワイに野球留学浪人し、小池秀郎氏(45)=90年・ロッテ1位拒否=は「ロッテはいちばん避けたかった球団」と言い残して、いったん松下電器入り後に近鉄に入団した。巨人・内海哲也(32)=00年・オリックス1位拒否=は東京ガスを経由して巨人入りを目指したが、

「高校時代にバッテリーを組んだ李景一を巨人が『人質』として8位指名し、内海の気が変わらないように、李に『3年後、一緒にバッテリーを組もう』と言わせています」(スポーツ紙デスク)

 巨人・長野久義(29)もまた、06年・日本ハム、08年・ロッテと2度の指名拒否のあと、09年に念願の巨人入りを果たしている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断