スポーツ

夏の甲子園終幕で注目!高校球児「12球団の入りたい!入りたくない!」(2)広島と広陵の関係性に溝が

 となれば、佐々木親子の意中の球団はどこなのか。

「パでは西武、あるいは高卒選手の台頭が著しいオリックスでしょうか。花巻東OBの雄星に麟太郎は西武在籍時代、よくかわいがってもらっていた。その雄星を送り出した球団というアドバンテージはもちろん、岩手出身の雄星の他にも、地元の富士大学から山川、多和田、外崎らが入団して活躍してきた経緯から、岩手ではメディアが西武を大きく取り扱う傾向にある。麟太郎にとって幼い頃から一番有名な球団が西武というのも大きい」(スポーツ紙デスク)

 一方、高校通算62発の「広陵のボンズ」こと真鍋慧(18)も今秋の目玉の1人。甲子園では本塁打が飛び出さないまま、最終打席でバント失敗という後味の悪い終わり方だったが、プロの評価は高い。そして、真鍋本人もプロ入りに前向きな姿勢を示している。

「真鍋は『どの球団もOK』の柔軟な姿勢です。とはいえ、中井哲之監督(61)の意思や助言を無視できないことも理解しています。90年から広陵の指揮官となった中井監督は、これまで同校OBの教え子たちを数多くプロ野球界に送り出している。中井監督は間違っても口にしないが、本当の胸の内は広島出身だけに生粋のカープファン。何より広陵のグラウンドはかつて広島の2軍に練習場として提供されていた歴史もあり、相当に結び付きが強い。それが証拠に17年、大学や社会人を経ずドラフト1位指名で中村奨成(24)が広島に入団した際には我がことのように大喜びしていた。しかし最近は、その中村がスキャンダル問題なども重なってパッとしなくなると、カープの指導力や管理体制に疑問符を投げかけて、慎重になっているというのです。真鍋に大学進学を勧めるか、まさかの『地元カープ以外の球団入り』を推す流れも考えられる」(広陵関係者)

 よもやの初戦敗退に終わった九州国際大付の佐倉.史朗(17)も聖地でノーアーチに終わったが、スカウト陣からはやはり熱い視線を送られていた。

「九国大付の楠城徹監督(72)は元西武のスカウト部長で、本部長就任までささやかれた人物です。古巣ライオンズとはいまだ昵懇の関係で指導力を評価されているため、昨年のドラフトでも同校出身でキャッチャーの愛弟子・野田海人(18)が指名されています。仮に指名されれば、佐倉もやりやすい環境に飛び込める形となるでしょう」(球界関係者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」