政治

風雲急!菅義偉が岸田内閣改造人事に憤慨でついに「首相返り咲き」へ動き出す

 岸田文雄首相が9月13日に内閣改造と党役員人事を断行したが、マスコミ各社の世論調査の結果が芳しくなく、内閣改造を評価するどころか、不支持率68%(毎日新聞)、53%(朝日新聞)と高止まりした。

 この状況に、菅義偉元首相がついに動き出す、との観測が永田町で強まっている。特に今回の改造で、国民民主党の副代表を務めた矢田稚子元参院議員を、賃上げや雇用を担当する総理大臣補佐官に起用したことに「火遊びがすぎる」との声が党内で上がり、菅氏は重大な関心を示しているという。

 自民、公明は連立政権を組み、維新を別動隊として使い、国政・地方選挙で野党共闘を崩し、野党の足元を崩す。特に労働組合票に頼る候補者をターゲットにする。これが安倍長期政権を支えた構図でもあり、これを作り運用してきたのは、安倍政権で官房長官を担った菅氏だった。

 これを根底から覆すような首相秘書官人事と連合、国民民主党へのアプローチ。自民党若手議員が解説する。

「安倍・菅コンビが築いた基盤ではない、岸田オリジナルで衆院選挙を勝ちたいという意欲の表れと考えられます。菅さんはいい気分ではないでしょう」

 菅氏周辺では、財務省を中心とした官僚重視の政権運営になっていることから、秋の臨時国会で審議される補正予算案を念頭に、政策集をまとめる動きがある。ライドシェア(一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ、相乗り)解禁、農協改革、ガソリンのトリガー条項の発動がなどが盛り込まれる予定だという。

 仮に補正予算案がまとまった段階で岸田首相が衆院解散・総選挙に踏みきった場合、この政策集を公約に盛り込むようにし、かなわぬ場合は、1議席でも減らせば首相交代を要求する。解散しなければ来年の総裁選に向け、じわじわと攻めていく。

「最大の問題は、麻生太郎副総裁との関係だ。菅氏と麻生氏の間では『河野太郎デジタル相を念頭に、次の首相候補を育てることを優先する』との密約をかわし、互いに協力関係にある」(与党関係者)

 この密約を破れば麻生氏は岸田首相側につくため、菅氏は岸田・麻生連合の「大宏池会」を打ち破らなければ、首相への返り咲きはできない。

(健田ミナミ)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」