社会

【百田新党】10.17「日本保守党」発足で激論「カチンときたんですけど」の結末

「永遠の0」などで知られるベストセラー作家、百田尚樹氏による新党立ち上げが、秒読み段階に入った。当初は「百田新党」と呼ばれ、今年6月に「保守新党結党宣言」を行い、9月13日には党名を「日本保守党」とすることを発表している。

 10月17日に正式結党を予定しているのだが、その注目度は極めて高く、X(旧Twitter)のフォロワー数は27万人以上。結党前にして、政権与党である自民党の25.1万人を超える人気ぶりだ。

 そこで9月26日の「ABEMA Prime」(ABEMA)が「『日本保守党』って何だ?」と題して特集。同党立ち上げの中心人物である百田氏とジャーナリストの有本香氏が生出演した。

 冒頭に「Xを1日どれぐらい見る?」「作家・百田尚樹のアイデアの源泉は?」といった「11の質問」に百田氏が回答。ここまでは穏やかなムードだったが、その後、平石直之アナの司会で、元経産省官僚の宇佐美典也氏、ジャーナリスト・評論家の佐々木俊尚氏ら論客たちとの議論がヒートアップした。

「番組の中盤以降、『LGBT法案』や『歴史認識』『愛国心』など、シビアなテーマで日本保守党の方向性について議論が交わされました。とりわけ佐々木氏は同党の『保守路線』に懐疑的なスタンスで対峙し、『日本保守党の仰っていることは極端だと思います』と批判していました」(テレビ関係者)

 こうした展開の中、同党支持者の溜飲を下げたのが、有本氏の弁舌だった。佐々木氏からの「極端」との指摘に「さっきのお話、カチンときたんですけど」と切り出した有本氏は「むしろ保守である以上、極端なものを嫌うというのが保守」とのロジックで、「極端なこと」の例として、成立手続きの不備が指摘されるLGBT法案を挙げた。そして、

「極端にいかないために、私たちはこれから新しいことを立ち上げる」

 と猛反論。

「苦笑いするしかない佐々木氏が、なんとも印象的でしたね。さっそくXでは『有本無双』がトレンド入りしていました」(前出・テレビ関係者)

 岸田政権の支持率が沈み、さりとて野党も決定打を欠く状況下、日本保守党は政界をかき回す台風の目となるか。

(山倉卓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」