エンタメ

「おやつ」か「ご飯のおかず」か…コロッケをめぐる現代の大論争と画期的「新レシピ」

 コロッケはおかずではない、とは衝撃だ。

 それは「ZIP!」(日本テレビ系)で10月3日に放送された「コロッケおかず化計画」なる特集だった。今、若者の間では、コロッケは「おやつ」の位置付けで、ポテトチップスやポテトフライの延長上にあるという。当然ながら、ご飯のおかずとして食べてきた世代は驚きである。

 どちらの言い分がもっともなのか、フードアナリスト協会の横井裕之理事長の解説を聞こう。

「現在のコロッケはおやつですが、もともとはおかずです。1900年代初頭にコロッケが大ブームになり、『今日も明日も毎日コロッケ』と歌う『コロッケのうた』までできました。この時代はジャガイモは安価でおいしいからと、よくお料理に使われていましたし、じゃがいもコロッケはとんかつやカレーと並んで、日本の3大洋食のひとつだったんですよね。それが高度経済成長とともに日本の食卓が豊かになっていき、じゃがいもコロッケよりはメンチカツやカニクリームコロッケなど、牛肉や豚肉、魚介を使ったものが台頭していったんです。そして1980年に入り、お肉屋さんやコンビニで、学生達が遊びや塾帰りにコロッケをひとつ買ってほおばるようになった。ここでおやつとしての地位を確立しました。小腹を満たすにはピッタリです。ただ、今でも洋食屋さんに行ったら、エビフライ、ハンバーグにコロッケが添えられていますよね。日本の食が豊かになったということです」

 番組では、カツ煮のようなコロッケ煮にしたり、ベーコンをコロッケに巻いたりして、プラス何かでおかずになる、とレシピを紹介。単体ではあまりおかずとしては認めてもらえないコロッケも、何かがセットになれば立派なおかずになる、ということだった。

「単体の場合は、デミグラスソースやウスターソースをたっぷりかければ、立派なおかずです」(横井理事長)

 ともあれ、現代風のコロッケ+αレシピを試してみるか。

(小津うゆ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題