政治

ハマスのイスラエル攻撃に「黒幕はプーチン説」2つの根拠

 パレスチナ自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの電撃攻撃で、イスラエルは少なくとも1200人の死者を出し、そのほか100人近い人質も取られる未曽有の大惨事となった。

 怒ったイスラエルはガザ地区への報復攻撃で双方の死者は日々上積みの一途。まさに無限ループの戦争に突入しつつある。

 それにしても、今回のハマスの類を見ない大規模攻撃は、なぜこのタイミングで起きたのか。軍事専門家などの間では、背後でイランと一体でロシアがかかわった可能性を指摘する声が圧倒的だ。

 軍事アナリストはこう指摘する。

「ロシアのプーチン大統領の側近、ラブロフ外相とハマス幹部が昨年西側に確認されただけで2度、ロシア国内で直接会っている。非公式でのコンタクトも十分に考えられ、関係は密だったと推測される。そうした中、1年以上かけてイスラエル侵攻の策を練っていたという説が有力です。理由は何なのか。ウクライナ侵攻が長引くロシアにとって、最大のネックは欧米によるウクライナへの武器や資金提供。その欧米の力を何とかして削ぎたいわけです」

 ハマスがイスラエルを攻撃すれば、親イスラエルのアメリカはそちらに資金や軍事力を注がざるをえない。これでウクライナへの支援が減速し、ウクライナ攻略がやりやすくなるというシナリオだ。

 軍事アナリストは、その証拠として次の2点をあげる。

「一つはロシアのラブロフの談話。ラブロフはハマス攻撃後の記者会見で、アメリカがイスラエルとハマスの紛争に重きを置きウクライナへの武器供与が鈍れば、プーチン大統領の目的は『より早く達成される』という大胆な発言をしていますからね」

 2つ目はハマスの「攻撃手法」だという。

「今回、ハマスは強固なイスラエルの防空システム『アイアンドーム』を破るため、同時に何十、何百のロケット弾を発射し成功させている。同時にイスラエルとの境界のフェンス約80カ所を破って1000人前後の戦闘員が一気になだれこみ、軍基地や農村共同体や集落を襲い殺戮を繰り返した。ロシア軍が昨年、ウクライナ侵攻時にキーウ近郊ブチャで民間人400人以上を殺害した残虐行為と重なる点が多い」(前出・軍事アナリスト)

 いずれにしても今後、ロシアがこの中東戦争にどうかかわってくるのかに注目だ。

(田村建光)

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」