エンタメ

「バーガーキング」が「マクドナルド」を脅かし始めた国内200店舗突破のV字回復

 ハンバーガーチェーンの「バーガーキング」が10月26日に「氷川台駅前店」をオープンさせ、「国内200店舗」を達成した。2019年5月には99店舗のうち22店舗を閉店させることが明らかとなるなど日本撤退が囁かれたこともあったが、逆境から復活できた理由は何なのか。

 バーガーキングは「マクドナルド」に次ぐ世界2位の規模を誇るハンバーガーチェーンだ。しかし日本での知名度は低く、1993年に初上陸したものの目標の100店舗を達成できず2001年には撤退を余儀なくされている。その後、07年に運営元を変えて再上陸を果たすと紆余曲折ありながらも100店舗目前まで拡大したが、19年5月に22店舗を一斉閉店。再び撤退の危機を迎えたかに思われた。

 大量閉店はロッテリアの韓国法人が経営から離れた影響もあり、運営元のビーケージャパンホールディングスは「成長戦略を加速させるためのもの」と説明していたが、まさにここからバーガーキングのV字復活が始まったといえる。

「もともと同チェーンは直火焼き方式の質の高いハンバーガーを提供していたのですが、他チェーンと比べ価格設定が高めだったことがあり、なかなか利用者が増えなかった。それがコロナ禍となり本当に良いものにはお金を掛けようという風潮が追い風になったんです」(フードジャーナリスト)

 その際、知名度アップに大きく貢献したのが広告戦略だ。

「マクドナルドに対して『私たちの勝チ』となる縦読みの垂れ幕を掲示したり、マクドナルドの店舗から見た時だけ立体に飛び出すハンバーガーの広告を出したりといった煽り広告が、ネット上で大きな話題となったのを覚えている人も多いでしょう」(前出・フードジャーナリスト)

 また、他チェーンの相次ぐ値上げによって価格差がなくなってきていることも好影響を与えているという。

「今、マクドナルドの『ビッグマックセット』を郊外店で注文すると750円かかりますが、バーガーキングでワッパー系メニューのセットをクーポンを利用して注文すると700円前後で購入できるものもあり、バーガーキングの方が安い場合もある。であれば、より質の高いハンバーガーを食べたいと考えるのは当然で、利用者がどんどん増えているのです」(前出・フードジャーナリスト)

 なお、バーガーキングは11月に店舗を新たに開店し、28年までに600店舗を目指すとしている。

(小林洋三)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」