スポーツ

【球界仰天秘話】銀座のクラブで自らのトレード話をまとめた中継ぎ投手「デニー友利」夜の豪腕伝説

 かつて銀座のクラブで他球団の監督に直訴し、自らトレード先を決めたというプロ野球選手がいる。デニー友利だ。

 1967年に沖縄県浦添市で生まれたデニーに甲子園出場経験はなかったが、1986年度ドラフト会議で大洋ホエールズ(現DeNAベイスターズ)に1位指名されて入団。ルーキーイヤーの1987年終盤に初登板、初先発を果たすなど、大きく期待された選手だった。

 だが制球力に難があり、それを解消するために1993年、投球フォームをサイドスローに変更。これで問題は解決し、1995年にはプロ入り9年目にして初勝利を挙げた。

 とはいえ、あまり登板機会には恵まれず、トレードを直訴する。1996年に東尾修監督率いる西武ライオンズの一員となった。

 この時、東尾監督の強い意向が働いたとされるが、実はデニーが自ら直談判した結果だった、というのがもっぱらの評判だ。当時の事情を知る球界OBが振り返る。

「東尾監督とデニーが通っていた銀座のクラブが同じだった。そこで東尾監督に会ったデニーがトレードを懇願して、移籍が実現したということですよ。そんな話は聞いたことがありませんね」

 通常、トレードは両球団のフロント同士が話し合いの末、実現するケースが多い。あるいは両球団の監督同士が直接、連絡を取り合い、日の目をみることもある。他チームの監督と選手本人が直接交渉するケースは極めて稀だ。

 だが、この異色のトレードは完全に吉と出た。デニーは西武に同じサイドスローの鹿取義隆、潮崎哲也がいたことがプラスに働く。中継ぎ投手としてチームに欠かせない存在となり、1998年にはリーグ連覇に大きく貢献している。

 2002年オフには古巣に復帰。その後、レッドソックスのマイナーリーグや、落合博満監督が率いる中日ドラゴンズでプレーし、2007年に現役を引退している。夜の銀座には、野球選手の夢も埋まっていたようだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで