社会

飲む前に読め!「忘年会でもう1軒」に潜む最新ボッタクリ手口!(2)翌日まで店員に監視される?

 都の条例では明確な料金表示を店舗に義務づけている。これをクリアしたのが、“合法ボッタクリ”だという。上野氏が続ける。

「路上で酔客を狙って『1時間5000円です』などと声をかけてくる客引きが多いのですが、実際について行くと、昔のボッタクリ店のような怪しい雰囲気もなく、店内も普通でキャバ嬢もキレイ、そしてセット料金も本当に5000円なのです。ところが、1人の男性客に4~5人のキャバ嬢が一斉に付いて、『ドリンクいいですか?』と始まるわけです。例えば、キャバ嬢が注文するグラスワインが一口で飲み干せるような量なのに1杯5000円となっていたり、異常に高額なのです。それで、あっという間に1時間10万円なんてことになるのです」

 もちろん、セット料金が書かれたメニューのページをめくれば、確かにドリンクの料金は書かれている。だが、キャバ嬢の前で、メニューをめくる客は少ない。男性心理を利用した絶妙なボッタクリと言えるだろう。

 ところが、素直に支払いに応じないと、“合法”と言いながらも強引な態度を取るという。新宿区内に「うみとそら法律事務所」を構える青島克行弁護士のもとには、被害者からSOSの電話が入る。

「スマホで検索をして、事務所が歌舞伎町に近いということで電話がかかってくるのですが、週末の深夜11時~午前3時の間に集中しています。そして、そのほとんどが歌舞伎町交番の前からかかってきています。不当な料金を請求されて、払わずに何とか店外に出たが、店員に付きまとわれている。交番に助けを求めたが、警察官は民事不介入と取り合わないというのです。ひどい事例だと、前夜から翌日の午後3時まで店員が入れ代わり監視に現れて、交番の前から動けないということもありました」

 この「SOS」は今年夏から始まり、9月までに10件ほどだったが、10月は約20件と急増している。

「悪質な飲食店が増えているのか、同じ飲食店の仕業なのかはわかりません。というのも、後日、相談に来る方が非常に少ないのです。その理由は、弁護士費用と被害金額を比べると店に料金を払ったほうが手っとり早く安いことや、免許証をコピーされて復讐されるのが怖いためなどです。しかし、数少ない相談に来られた方の中には、交番から店に戻ってしまい、店員に殴られケガを負ったうえに、クレジットカードで50万円を支払わせられたという事例もあります。警察が本腰を入れてくれれば、この事態は避けられた。少なくとも無事に店外に出たら、戻らないことが肝要です」(青島弁護士)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断