芸能

立川志らく M-1の審査基準は「最後は自分の好み」/テリー伊藤対談(4)

テリー 「M-1グランプリ」の審査員を長くやってらっしゃった。

志らく 私は漫才師ではないので、M―1の審査員にいるのは異様な光景かもしれませんけども。あれ、漫才チャンピオンを選んでるように見えて、実は次のテレビスターを選んでるじゃないですか。

テリー 次の人気者をね。

志らく となってくると、そこに落語家がいたり、山田邦子さんがいるのは別におかしくないのかなと、そういうふうに思ってます。

テリー 審査は何を基準にされてるんですか。

志らく 漫才のテクニック云々ではなく、スター性ですよね。で、最後は自分の好み。あんなもの、好み外してテクニックなんかで選べないんで、「こいつら、いちばん自分の感覚に合うな」と。決勝の時は、スター性とか、どれだけその場にいるお客を沸かせられるか、それでいちばんいいコンビを選ぶ。今まで5年間やって、決勝で選んだコンビは全部優勝してますね。

テリー テレビで落語のM-1みたいのってできないんですか。

志らく 落語はテレビには不向きな芸能ですよね。

テリー そうすると、やっぱり「笑点」みたいなものになっちゃう?

志らく テレビの場合は瞬発力がないと。でも「IPPONグランプリ」みたいなのが出てきちゃうと、「笑点」は太刀打ちできなくなってくる。

テリー なるほどなぁ。師匠はこれから、どんな落語家になってい‥‥。

志らく それこそ成り行きではないですけれども。(笑福亭)鶴瓶師匠と私が実験台というか、うまい具合にモデルケースだと思うんです。

テリー モデルケース?

志らく 鶴瓶師匠は若い頃、落語を何にもやらなくて、テレビで売れた。で、年取ってから落語を始めた。果たして鶴瓶師匠は名人になるのか、ならないのか。これから5年、10年で結果がたぶん出る。談志、志ん朝、円楽、小朝師匠もそうですけど、若い頃にテレビに出まくった。年取ったら、テレビと距離を置いて落語だけやって名人になっていった。逆に私の場合は若い頃はずっと基本落語をやってきて、50過ぎてからテレビに出始めた。

テリー ああ、そういうことか。

志らく だから今まで例がないんですよ。それが、あと10年ぐらいで結果が出た時に、「志らくもテレビなんか出ずに、ずっと落語だけやってたら名人になったのに」って言われるのか。「あそこでテレビの世界に飛び込んだから、こんな名人になったんだ」って言われるのか。他にいないんですね、50過ぎていきなりテレビの世界に入っていった落語家って。その実験台みたいな。それが自分でも楽しみですね。

テリー 志らく師匠は映画が大好きじゃないですか。「師匠」は映画にしないんですか。

志らく 私1人の力ではどうにもなりませんけども、私は映画にしたいですね。

テリー ねぇ。そうするとこれ、談志さんは誰がやるんですか。

志らく 私がやります。私が談志の真似して高座に上がってってしゃべると、あの高田(文夫)先生が「談志師匠がそこにいて‥‥」って驚くぐらいの憑依芸を持ってるので。

テリー 談春さんの「赤めだか」がドラマ化された時はたけしさんがやってましたよね。

志らく たけしさんはたけしさんの談志でいいんですよ。だけどやっぱり私の他にできる人はいないと思いますね。

◆テリーからひと言

 今時はNetflixなんかもあるし、ほんとに映像化できそうだよね。その時は談志さん役もいいけど、やっぱり監督をやってください。

ゲスト:立川志らく(たてかわ・しらく)1963年、東京都生まれ。大学4年時に立川談志に入門。二つ目時代から兄弟子の「談春」と「立川ボーイズ」として活動し、深夜番組に出演するなど注目を集める。1995年、真打昇進。映画と古典落語を合体させた「シネマ落語」の創作、映画・演劇の作・演出・監督を務めるなど多方面で活躍。2016年10月より「ひるおび」(TBS系)にコメンテーターとして出演し、2017年上半期のブレイクタレント部門1位に。最新著書「師匠」(集英社)発売中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」