エンタメ

松本人志の活動休止で「激レア化」したガキ使コレクションの「おもしろマッチョ人形」

 まさかこんな理由で「激レアアイテム」になるとは、思ってもみませんでした。

 昨年末に「週刊文春」が報じた松本人志(ダウンタウン)の性的行為強要報道には驚きました。SNSに「事実無根なので闘いまーす」と投稿したのに、結局は「当面の間、活動を休止」してしまった松っちゃん。各局ワイドショーのみならず、NHKまでが報道するくらいですから、「ひとりの芸人のスキャンダル」だけでは済まされないほど、社会的に大きな影響がある出来事だということがうかがえます。

 現状、真実がどうなのかはわかりません。いや、「ミステリと言う勿れ」の久能整のセリフを借りるなら「真実は人の数だけあるんですよ。でも、事実はひとつです」なのです。我々は事実が明らかになるまでは、下手な憶測で物事を語るべきではないと思うわけです。まぁ、その「事実」が明かされるかどうかはわかりませんが。

 ただ、ひとつ確かなのは、あるカプセルトイの商品が入手困難になることです。それがこちら、タカラトミーアーツから発売の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 笑ってはいけない浜田コレクション Part2」です。

 ラインナップは①腹話術人形ハマちゃん、②おもしろマスクの浜田胸像、③バスチアの作品「ハマータ」、④おもしろ浜田子ゴリラ人形、⑤おもしろマッチョ人形の全5種で、1回400円となっております。

「Part2」と付いていることからわかるように、この商品には「Part1」がありました。そちらは1回300円だったのですが、100円値上がりしての続編。昨今の物価高騰の流れがカプセルトイの世界にも着実に到来していることを実感してしまいますが、それでも今回、「こりゃ、やらなきゃ」と思ったのが、⑤の存在でした。

 松本をモデルにした、文字通り「マッチョ」な人形で、両手が肩で稼働します。ただし、商品の説明シートにも「レア」と記載されておりまして、私の前にトライしていたコワモテの兄ちゃんも「うわー、ぜんぜん松ちゃん出ねーよ!」と嘆いていました。

 で、私は今回、写真左の2種、①と②が各4つもダブるという悲劇に見舞われながらも、ようやく⑤をゲットしたのですが、この時はまさか、松本がこんなことになるとは思っていませんでした…。

 某フリマサイトでは、この⑤は平均3000円の値段が付いており、軒並み「SOLD OUT」の文字が。今後の松ちゃんの動向によってはさらに値上がりして、激レア化するかもしれません。

 余談ですが、画像の右端に写っているのは、発売当初に即完売したことが話題になった、新しいタイプのうまみ調味料「Macchan UMAMI rich sauce(マッチャン ウマミリッチソース)」です。BSよしもとの「お茶とおっさん」という番組から生まれた、松本プロデュースで作られたもので、昨年9月に発売開始。現在も絶賛発売中です。

 200mlで880円でして、「量のわりにちょっとお高いかな」と思っていたのですが、どんなものかとネットで購入しました。実際に肉料理やウィンナーなんかにかけて食べたところ、かなり美味しかったです。こちらも激レア化するかもしれませんので、興味がある方は今のうちに試されてみてはいかがでしょうか。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」