芸能

フジテレビ「すぽると!」復活のトホホ理由

 フジテレビで2001年から16年まで放送されたスポーツニュース番組「すぽると!」が、今年3月末から8年ぶりに復活することが決まった。一時代を築いた番組にすがる理由を探ると、何とも残念すぎる事情が露わになってくる‥‥。

「番組はイタリア語のスポーツを意味する語源から命名されました。平日、土日祝全曜日で編成された帯番組で、プロ野球だけでなくメジャーリーグから海外サッカー、五輪競技にもスポットを当てて放送。地上波で長年続いて、現在はCS放送に移行した『プロ野球ニュース』の後継番組として、スタート当初はイメチェンを図ろうと必死でした」(フジテレビ関係者)

 15年続いた番組をわざわざ終わらせたのにはどんな理由があったのか。

「テレビ不況による経費削減のあおりで、単独番組では維持できなくなったのです。16年から18年までの2年間は『スポーツLIFE HERO’S』、その後は現在も放送している『S‐PARK』で、いずれも土日限定でオンエアしてきた。今回の『すぽると!』復活について、表向き系列局には、7月26日開幕のパリ五輪でスポーツニュースの需要が高まることへの対応だと、昨年12月、説明をしています」(前出・フジ関係者)

 しかし、複数の系列局関係者に言わせると、もっと切実な理由があるというのだ。

「『すぽると!』が終わってからというもの、アスリートや競技団体関係者からは『番組名戻さないの!?』と多くのツッコミが入ってきていたのです。その1人には、令和の三冠王でフジサンケイグループの身内でもあるヤクルトの4番・村上宗隆(23)までがいた。スポーツを密接にサポートしてきたイメージからか、競技団体によってはいまだに〝『すぽると!』の取材ならお受けします〟との返答をするところもある。制作スタッフの間では今でも〝『すぽると!』枠へのニュース出稿ね〟とのやり取りがあるくらいですから、後任番組の認知度があまりにも低すぎたのです。結果、社外からの声を認めたフジテレビ上層部が番組復活を指示しました」(ある系列局関係者)

 一方、問題はまだ残っている。番組の顔となりうる人材がいないというのだ。

「『S‐PARK』では22年4月から本格的なスポーツ取材未経験だった佐久間みなみアナ(26)をメインキャスターに大抜擢しましたが、残念ながら今ひとつブレイクできていません。スタッフの間で『(以前に担当していた)宮司愛海、鈴木唯と比べても地味さが目立って華がない』との声が聞かれるほどです。新番組のキャスティングは局内でも極秘情報で、まだ末端のスタッフには漏れ伝わっていませんが、出演者の選定も看板番組復活の成否に影響するでしょう」(前出・フジ関係者)

 ちなみに、春の改編時はまだ〝「S‐PARK」枠〟の土日のみの放送だという‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」