芸能

【DVD卒業】松嶋えいみ「これで隠れます?」みたいなニプレスが…/旬のグラドル直撃インタビュー

「やり切りました」と断言する松嶋えいみは「DVDはこれが最後」と衝撃宣言。それにはフィナーレを飾るファンへのメッセージ動画が収録されていて…。

――通算29作品にして、ついにラストDVD。なんでなの?

えいみ 「30歳で30枚」って昔は思ってました。それが、いつの間にか31歳になってしまいましたし。

――それなら、31枚目までいこうよ。

えいみ 30枚になっちゃうと、どんどん次を目指しちゃうかなって。

――ファンは大歓迎だと思う。

えいみ 40代、50代でも(DVDを)出している大先輩もいらっしゃいますけど、私にはそんな…。やり切りましたね。

――そっかぁ。

えいみ 衣装も「これ、着たことある。これも」みたいなやり取りがフィッティングのたびにあったり、どんどん布面積も小さくなってるじゃないですか。

――そうだねぇ。

えいみ 最後の方は「これで隠れます?」みたいなニプレスとか(笑)。でも、それもひと通りやったので。

――ラスト作のタイトルは「special thanks to…」。

えいみ 「今まで皆さんありがとうございました」という思いを込めて、自分で名づけました。

――フィナーレっぽいチャプターはある?

えいみ はい。お礼のメッセージ動画が収録されています。

――ストーリーを教えて。

えいみ 私が海外に行っちゃうから「さよなら」って。最後の旅行です。

――寂しい! えっ、ホントに外国に住むわけじゃないよね。

えいみ 違います(笑)。

――好きな衣装やシーンは?

えいみ ビーチでのオレンジの水着が印象深いです(「週刊アサヒ芸能」2月15日・22日合併特大号グラビア20ページ上段参照)。ファーストDVDのジャケットがオレンジの水着だったんですよ。

――へーっ!

えいみ 今回のフィッティングでオレンジと水色の水着が用意されていたんですけど、「最初がオレンジだったから(最後も)オレンジを着たい」ってお願いしました。

――それは確かに思い出深い。

えいみ プールでの黒のワンピース水着も、横チチがキレイに見えてお気に入りです(同20ページ下段)。あと、夜ベッドの衣装は昭和な感じなんですけど(同21ページ)、スタッフさんたちから「似合うね」と言われました。

――このメラメラは…。

えいみ 夕景のビーチで焚火をしました(同19ページ)。

――今までのDVD撮影で大変だったことって?

えいみ グアムの廃墟で、蚊がものすごくたくさんいて、しかも大きいんですよ。

――怖っ!

えいみ 海外はソファーに座るだけでもブワーって刺されて大変でしたね。虫自体は平気な方なんですけど、刺されるとカユいし、痕が残っちゃうから。

――動画撮影中に掻くわけにはいかないもんね。それじゃあ、寒いとか暑いとかの大変さは?

えいみ 雪の中での撮影とかはなかったから「寒くて大変」はありませんでした。ただ、サイパンロケで台風が来ちゃって、停電している中で撮影したことはありました。

――ところで今後、いわゆるグラビア撮影やカレンダー、トレカなどは?

えいみ オファーがあればもちろんやります。DVDだけ卒業です。

――競輪は?

えいみ 「ミッドナイト競輪」も続けます。

――撮影会も?

えいみ 月に1回のペースでやっているので、ファンの皆さんにはそこで会えますね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで