政治

「独裁王」橋下の4万人公務員「大殺戮」が始まった(4)「維新の会」の青年将校

 若かりし頃の「ヤンキー」ぶりもさることながら、府知事に就任が決まった松井氏の政治的な手腕にも注目が集まっている。
 府議から、いきなり人口880万人のトップに選ばれただけに、その重責に応えられるのだろうか。
 府庁詰め記者によれば、
「橋下府政が遺したWTC(大阪ワールドトレーディングセンター)問題を筆頭とする数々の失政と、膨らんだ府財政の借金を減らすべく、舵取りを任された一方で、実現困難とされる『都構想』の実現に向け、真価が問われることになりそうです」
 だが、カリスマ的なリーダーシップを発揮する橋下氏と違い、周囲の松井評の大半は、“コバンザメ”あるいは、“傀儡”といった言葉が並ぶ。またその一方で、立ち上げて間もないローカル・パーティ「大阪維新の会」の“真の実力者”という声も聞こえてくるのだ。
「橋下氏のもとに参集した元弁護士や官僚など、若くて前歴も立派な政策立案能力がある『維新の会』の議員のほとんどは地盤と看板がないが、地盤と看板を併せ持つ数少ないメンバーの一人が松井氏。金はようけある。でも、弁が立つほうではない」(前出・記者)
 かつて松井氏が自民党時代に一時期行動を共にした自民党府議はこう語る。
 だが、橋下氏が候補者不在の大阪府知事選で、松井氏に白羽の矢を立てたのは、「維新の会」内部での実績を評価してのことだった。松井氏こそ「維新の会」設立の立て役者の一人で、その後も、裏方に徹してきた。
 社会部記者によれば、
「バブル期に大阪市が先行きを見誤って計画した、大阪湾岸部のWTCの、府による買い取りと、府庁舎移転を橋下さんが言いだした際の推進役として奔走したのが松井氏です。WTCが立つ咲洲地区は住之江に近く、その住之江が活気を帯びれば松井家が潤うというのもあるのでしょう。そりゃ、松井さんにしてみれば大賛成ですよ。彼は政策立案は得意ではないが、嗅覚は大したものですから」
 結局、WTCへの府庁舎移転問題は、議会の反対もあって現在も玉虫色の扱いで、府政に影を落としたままだ。だが賛成派議員の取りまとめに当たって、現在の「維新の会」の母体となる会派をまとめ上げた功労者が松井氏だった。
 自民党関係者が言う。
「彼らのWTC移転失敗の挫折感と絶望感は大きかったと思います。しかしそれでもめげず、今や大阪での政治的一大勢力を築いたくらいですから、結果的に彼は行動力もある。維新の若い子を連れては寿司や焼き鳥をごちそうしてやったりと、後輩への面倒見もいい。それに、利権はともかくとして、けっこう純粋なところもありますから、若い1年生議員が多い『維新の会』を率いる“青年将校”みたいな存在とも言えます」
 そうした“剛腕”ぶりから、大阪の小沢一郎に例えられることもあるという。

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」