芸能

ナイツ 塙宣之「小泉今日子のナレーションはイチ早く決まっていた」/テリー伊藤対談(2)

テリー また驚いたのが、ナレーションを小泉今日子さんがやってるでしょう。

 あれはミックスゾーンの偉い方が小泉さんと親交があって。ナレーションが小泉さんっていうことだけはイチ早く決まってました。

テリー 面識は?

 いや、全然ないです。初対面で。

テリー 緊張するよね。

 緊張しますよ。子供の頃から見てる人ですから。でも、すごいいい人でした。ほんとにあったかくて。

テリー 「もうちょっとこんな感じで」とか、監督としてディレクションもしたの?

 いや、そういうのも全然なくて。舞台がすごく好きな方で、理解もあったので、ナレーションに心がこもってて、何も言うことなかったですね。

テリー まあ、そうだよな。キョンキョンだもんなぁ。あと、エンディングテーマも格好よかったね。

 あれはザ・ハイロウズの「笑ってあげる」っていう曲で、結構前の曲(編集部注:1999年リリース)なんですけど、僕、すごく好きで。「滝に打たれて修行してもあんまり意味がない」みたいな歌詞なんですけど、結構共感できるんです。

テリー なるほど。

 漫才協会の芸人って、例えば吉本興業の芸人が全員そうだっていうわけじゃないんですけど、ダウンタウンさんとかああいうすごい人たちがいて、劇場がいっぱいあって、NSCがあって、道がちゃんとできてるじゃないですか。東京芸人って、ある意味そういうのがないから、全部自分で会場探して、わけわかんないところで漫才やってっていう、そういうデコボコの道を上がった人たちの集まりだからこそ、何か強くなってきてる気がして。

テリー 組織がないからね。

 「M−1(グランプリ)」もこの前の優勝は(吉本の)令和ロマンでしたけど、その前はウエストランド、その前が錦鯉っていう、吉本じゃない東京芸人が優勝してるという。錦鯉なんかまさに苦労して。というのが、僕は一番東京芸人の強みだと思っているので。それが自分の中で曲とマッチした感じがして、個人的にはあの曲をエンディングに使えて、ほんとによかったと思います。

テリー 第2弾、第3弾と作っていけるよね。

 いや、僕はただ編集作業にちょっと立ち会ってというぐらいですから。

テリー でもさ、意外と音を入れたりしてできあがると、また全然違って見えるでしょう?

 わかります。何か編集作業が結構楽しかったですね。「このシーン、だいぶ削ったのにまだ長いな」とか。

テリー この映画がきっかけで東洋館のお客さんも増えるんじゃないかな。

 いやぁ、増えてほしいですけどね。毎日満員になれば、少しは黒字になるので。

テリー 今はどのぐらい入ってるの?

 僕ら(ナイツ)とかおぼん・こぼん師匠が出る時は満員になるんですけど、そうじゃない時はほんとに20人とか30人とかぐらいしかいない日もありますね。満員だと240人ぐらい入る劇場なんですけど。

テリー そういうのは映画の中では言ってないよね。「どうやったらお客さんが増えるか」っていう作戦会議の様子を見せたりしても面白かったけどね。

 ああ、理事会の様子を。普段の理事会はそういう話し合いをしてるんです。でも、そうですね。そういうところまで見せて漫才協会をわかってもらうのも大事かもしれないですね。

ゲスト:ナイツ 塙宣之(ナイツ はなわ・のぶゆき)1978年、千葉県生まれ。大学卒業後の2000年、落研の後輩・土屋伸之と「ナイツ」結成。2008年の「M-1グランプリ」(ABCテレビ)で3位に。以降、2010年まで3年連続で同番組の決勝に進出。2007年、史上最年少で「漫才協会」の理事に就任すると、副会長を経て、2023年、会長に就任した。現在は「ナイツ ザ・ラジオショー」(ニッポン放送、月~木)、「ナイツのちゃきちゃき大放送」(TBSラジオ、毎土)、「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(ニッポン放送)などにレギュラー出演中。また2018年より「M-1グランプリ」の審査員も務める。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで