社会

【千葉沖スロースリップ大惨事~前編】3.11割れ残りで「陸のプレートはいずれ激しく跳ね上がる」

 2月27日以降、千葉県の南部や東方沖を震源とする地震が相次ぐ中、国土地理院は3月1日、その見解を公表した。房総半島沖のプレート境界で「スロースリップ」と呼ばれる現象が検出され、これが地震を頻発させている可能性がある、というものだ。

 スロースリップはプレート(岩盤)が境界面でゆっくりと滑る現象。房総半島沖(千葉県東方沖)ではフィリピン海プレートが陸のプレートの下に沈み込んでいるが、圧迫で歪められた陸のプレートが反対方向にゆっくりと滑り出しているというのだ。

 政府は「千葉県を中心とする地域では今後も震度5弱程度の強い揺れに注意が必要」と警戒を呼びかけているが、専門家の間からは「今回のスロースリップは2つの大惨事を誘発する危険性がある」との指摘が飛び出している。

 想定される第一の大惨事は、スロースリップによる巨大海底地震の発生だ。

 房総半島沖のプレート境界では、2018年にもスロースリップが立て続けに確認された。実はこの時、政府の地震本部(地震調査研究推進本部)はウェブサイト上のコラム「気になる地震、スロースリップ」で、スロースリップが巨大海底地震を引き起こす可能性を、過去の事例まで摘示しつつ、秘かに指摘していたのだ。全国紙科学部記者が明かす。

「地震本部のコラムは、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震をはじめ、全世界での発生事例を世界地図上に示した上で、〈私たちの足元で静かに発生するスロースリップ。その発生は何を意味するのか。今後の研究成果が期待されます〉と結んでいる。世の中の反響を考慮してか、慎重な言い回しになっていますが、地震本部がここまで踏み込んだ指摘を行うのはまさに異例。裏を返せば、切迫した危機感の表れと言っていいでしょう」

 その2018年に続く、今回のスロースリップである。地震学の専門家も、次のように警鐘を鳴らしている。

「スロースリップが起きている房総半島沖は『3.11の割れ残り部分』に該当し、多くの専門家が『陸のプレートはいずれ激しく跳ね上がる』と指摘しています。その場合の地震の規模はマグニチュード8クラスと想定され、千葉県のみならず、首都圏が広範囲にわたって激しい揺れと大きな津波に襲われることになります」

 ゆめゆめ警戒を怠ってはならない、ということだ。(後編へつづく)

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」