社会

【千葉沖スロースリップ大惨事~後編】震度3なのにとんでもない被害が…「スロー地震」特有の恐怖リスク

 このコラムの前編では、房総半島沖(千葉県東方沖)のプレート(岩盤)境界面で検出された「スロースリップ」なる現象が、房総半島沖での巨大海底地震(マグニチュード8クラス)を誘発する大きな可能性について指摘した。

 だが、スロースリップが引き起こす大惨事はこれだけにとどまらない。想定される第二の大惨事は「スロー地震」による大津波被害である。

 スロー地震はスロースリップが引き金となって、これが大規模化し、発生する地震のことだ。スロー地震の場合、スロースリップを始めた陸のプレートが激しく跳ね上がる(巨大海底地震)ことはないため、震源に近いエリアでも巨大海底地震のような壊滅的な揺れに襲われることはないが、大津波による被害は甚大なものとなる。

 事実、房総半島沖では過去にもスロー地震が発生している。

 例えば1677年(延宝5年)に起きた、延宝房総地震。この時のスロー地震の規模はマグニチュード8以上と推定されているが、地震の揺れによる被害がほとんどなかった一方で、大津波による甚大な被害が史実として記録されているのだ。地震歴史学者が解説する。

「この時、現在の千葉県銚子市では13.5メートル、いすみ市では12.8メートル、御宿町では最大10メートル、勝浦市では8メートルの大津波が、それぞれ押し寄せたと伝えられています。津波による総死者数は不明ですが、大津波に襲われた集落では50人単位、100人単位の死者が出たとも言われているのです。スロー地震はその存在自体があまり知られていませんが、リスクは確実に高まってきていると言えます」

 ちなみに1896年(明治29年)に起きた明治三陸地震(岩手県東方沖を震源とするスロー地震)でも、地震の規模がマグニチュード8以上と巨大であったにもかかわらず、震度は3~4であり、揺れによる被害はほとんど報告されていない。ところが大津波による死者や行方不明者は、2万人超に達したと伝えられているのだ。

 房総半島沖で発生が危惧される巨大海底地震と巨大スロー地震。激しい揺れを伴う巨大海底地震による被害はより甚大となることが予測されるが、巨大スロー地震には揺れが小さいだけに高台への避難が遅れるという特有のリスクも存在する。

 いずれにせよ、危機が切迫しつつあることを再認識することが肝要だ。(おわり)

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」