芸能

緊急追悼連載! 高倉健 「背中の残響」(12)若い頃は遅刻グセがあった

20140108m

 吉田が初めて高倉の主演映画に関わったのは「大空の無法者」(60年、東映)という作品だった。当時の東映は京都が主流であり、高倉や吉田がいた東京撮影所は日蔭の存在だった。

「当たらない映画が続いて東京撮影所は元気がない。健さんにしたって年下の中村錦之助、日活でも石原裕次郎や小林旭のほうが先に売れてしまう。あの頃の健さんの口ぐせは『明日があるから!』だったけど、歯を食いしばって自分に言い聞かせていた感じだった」

 さらに女流スターとのせめぎ合いもあった。大歌手であり、東映の看板女優でもあった美空ひばりは高倉を気に入り、小林旭よりも先に「ダーリン」と呼んで相手役にたびたび指名。ただし、ピントはひばりのみに合わされ、後ろにいる高倉の顔はぼやけている。できれば出たくないというのが本音だった。

 また江利チエミとの結婚後も吉田はグチを聞かされた。

「健さんの主演1本が60万円になっていたけど、それでも家に帰ればチエミは東宝で1本250万円と聞かされる。何とかなんねえかなって訴えてきたね」

 そして大スターへ飛躍したのが「昭和残侠伝」や「日本侠客伝」(64年)、「網走番外地」(65年)の人気シリーズが立て続けに始まった頃である。

 とりわけ「昭和残侠伝」は主題歌の「唐獅子牡丹」に乗り、風間重吉役の池部良との“道行き”で敵陣へ斬り込んでいくシーンが拍手喝采を浴びた。

 池部は高倉よりひと回りも先輩の大スターだが、高倉を「健坊」と呼んでかわいがった。

「俺たちの健坊は画面に出てきた瞬間にスターなんだ。仲代達矢や宇野重吉は映画の筋が進んでいかないと輝かないだろ?」

 そんな池部の褒め言葉を吉田は何度となく耳にしている。とはいえ、高倉に対して甘やかしていたわけではない。大目玉を食らわせた瞬間を吉田は目の当たりにしている。

「池部さんが肺炎にかかって無理だって言っていたのを、何とか拝み倒して『獄中の顔役』(68年)に出てもらった。ところが、健さんはコーヒー好きの朝寝坊だから遅刻グセが直らない。さすがに池部さんが『バカヤロー』と怒鳴って『俺は肺炎を押して出ているんだから健坊もちゃんと来い!』と一喝。そんなこともあって、健さんは池部さんを尊敬していました」

 当時の高倉は脚本や演出に対して注文をつけるほうではなかったが、こと「昭和残侠伝」に限っては吉田に念を押す。主題歌の「唐獅子牡丹」を生かしてほしい、さらにセリフには「白いメシ」と「おふくろ」を必ず入れてほしいと言う。

「その2つのセリフで貧しい育ちであったこと、ヤ○ザになって母親にすまないと思っていることを簡潔に表現できる。自身のキャラクターを大事に考えるようになっていましたね」

 俳優になって10年目に芽生えた「意識」である。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで