スポーツ

ここだけ!全国的に珍しい構造のレース場/日本全国「旅打ち」行脚~戸田ボート(上)

 雨が降ろうが槍が降ろうがギャンブルは続き、選手は走る。

 我がギャンブル史上最もすごかったのは、1988年に小倉で行われた競輪祭だ。決勝戦の直前に直径1センチはあろうかという雹(ひょう)が降ってきて、バンクを叩きつけた。レースはスタートし、もう誰も止められない。選手は雹に体を打たれ、目の前が霞む中、最後までバンクを駆け抜けた。

 3月にSGボートレースクラシック(第59回)が戸田ボートで開催された。4日目、3月18日は最大風速13メートルの突風が吹き、6Rで打ち切られた。前回の江戸川ボートも強風のため中止、順延になった。春先のボートはとかく天候に左右されやすい。

 戸田ボート優勝戦の3月20日も強風が吹き、午後から雨になるという予報だった。はたしてどうなるのか。

 12Rの優勝戦前に気温が下がり、暴風雨に見舞われ、レースが始まる頃には向かい寄り5メートルの風が、逆方向の追い風10メートルに変わった。前回、風に左右されやすい江戸川でも、最大7メートルほど。まさに風雲急を告げる悪天候となった。この風を味方につけることができるかどうか。それが勝敗を分けた。狙ったのは②毒島誠。3連単、総流し20点に各500円だ。

①吉川元浩51兵庫79期

②毒島誠40群馬92期

③土屋智則39群馬97期

④宮之原輝紀26東京118期

⑤桐生順平37埼玉100期

⑥平本真之39愛知96期

 トップタイのスタートを切った①吉川は、先にターンを回ったところで風に煽られたのか、バランスを崩した。その内をズバッと差したのが、②毒島。

「機力が少し劣勢だったので、勝つとしたら追い風ビュービューだと思った。勝因は風です」

 と優勝インタビューで語っている。毒島の後から最内を回った平本が2着、好スタートを切った宮之原が3着。3連単②⑥④3万7710円を的中。19万円近い払い戻しになった。

 毒島はこれまでSG8Vのスター選手。引き当てたエンジンの調整を連日、繰り返した。19日の準優戦でもピストンリングを交換し、優勝戦も再びピストンリングを交換し、調整に余念がなかった。天候要因以外でいえば、勝因はギリギリまで最高のエンジンに仕上げた姿勢だと思う。

 このレースはスマホの「テレボート」を利用して舟券を購入した。現地に出かけたのは前日19日。優勝戦の下見のつもりである。その効果満点だったというわけだ。その19日は結果からいえば、6打数4安打。以下はいつもの孤独のギャンブルだ。

 戸田ボートへは新宿からJR埼京線1本で20分ほど。意外に近い。駅前からは無料バスがファンを随時、ピストン輸送している。全国のギャンブル場で、これほど整然とファンをレース場に運んでいるのは、戸田ボート以外にない。無料バスすらやめたレース場もあるし、乗り場があっても本数が少なくてアテにできないのが普通である。戸田ボートへは歩いたら20分はかかるが、バスなら8分程度。戸田はバスに限る。

 ちなみに、ファンが一斉に帰るレース終了後は、レース場のバスのロータリーにズラッと長い列ができる。それを次から次にやってくるバスがピストン輸送する。

 戸田は全国でも珍しい構造をしているレース場だ。どこも同じように正面入り口を入ったところがホームスタンドになっていて、その前にコースが広がっている。

 ところが戸田はバスのロータリー横に、バック側からホームスタンド側に渡る「とだこうえんおおはし(戸田公園大橋)」がかかっていて、渡ったところが入り口だ。橋があるのは1マーク前方で、渡りながら縦にコースを見ることができる。ボートレースのコースはほとんどがまっすぐではなく、ブイに近づくと、急に斜めに切られている。とりわけ戸田はその角度が深い。1マーク直前で、ブイが急にスタンド側に寄っているのだ。そんな様子を見ることができるのはここだけである。

 入り口から入ると、場内を1マーク方向から2マーク方向に歩くことになる。行ったり来たりは直線300メートルを歩くことになり、あっという間に2、3キロに。いい運動になる。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
相撲協会理事長の面目丸つぶれ!名門・八角部屋が見るも無残な「関取ゼロ」の暗黒期へ
3
「GLAY」30周年ベストアルバム収録曲「ファン投票1位と8位」が大問題に!
4
クマ襲撃「命に別状なし」報道でも眼球や鼻を抉り取られて「顔面崩壊」悲惨な現実
5
すがちゃん最高No.1「壮絶過去」で好感度爆上げ&柏木由紀と熱愛も「まさかのCM差し替え」深刻事態