社会

ノートルダム寺院の焼け跡から見つかった「細長い頭蓋骨の男」と「幽霊騒動」の不思議な関係

 1163年に着工が始まり1225年に完成した、パリのローマ・カトリック教会大聖堂「ノートルダム寺院」は、かのナポレオンの戴冠式が行われたことでも知られる、ゴシック建築を代表する建造物だ。

 これが2019年4月15日夜に発生した大火災により、建物中央にそびえる約90メートルの尖塔が崩壊。屋根の3分の2が焼け落ちた。400人の消防士による消火活動によって、数時間後に火の勢いは収まったが、無残な瓦礫の山へと、その姿を変貌させることになってしまった。西洋史研究家が言う。

「聖堂内には歴史的美術品や文化財などが、数多く保管されていました。中でも聖遺物とされる『いばらの冠』は、イエスがゴルゴタの丘で十字架刑に処された際、その頭に被せられたものだと伝えられる、いわばキリスト教信者崇敬の対象だった。幸いにして、この『いばらの冠』と、13世紀のフランス国王ルイ9世が着用したチュニックほか数点は、消防隊によって運び出され、無事でしたが、相当数の歴史的価値のある美術品が灰になってしまったようです」

 そんな焼け跡から見つかったのが、教会の床下20メートルに隠されていた、2つの石棺だった。誰がいつ、どのような理由で棺をそんな地下深くに隠したのか。

 棺はさっそく、フランスのトゥールーズにある法医学研究所へと移され、フランス国立考古学研究機関「INRAP」が、棺の中身を分析。すると、うちひとつの棺に納められた遺体は、1710年に83歳で死去したアントワーヌ・ド・ラ・ポルトという高位聖職者であることが判明する。

 もう一方の棺に納められていたのは、14世紀頃に30代で死去した男性の遺体だということはわかったものの、頭蓋骨が細長く変形。それが生まれながらなのか、あるいは人為的にそうなったのかについては、はっきりした結論に至らなかった。前出の西洋史研究家が、物騒な話を展開する。

「実はノートルダム寺院では焼失前から幽霊騒ぎがあとを絶たず、1882年には女性が寺院の塔から飛び降り自殺したり、1931年にはメキシコの作家が大聖堂の祭壇で、拳銃によって自ら命を絶ったのです。あるいは1937年、フランスの作曲家が大聖堂での演奏会の最中、突然死するという事故も起きている。それらの自殺や事故と、地下で見つかった『細長い頭蓋骨の男』との因果関係はわかっていません。ただ、地元住民の間では、閉じ込められたこの男の怨霊が大聖堂に住みつき、不吉な出来事を引き起こしているのではないか、という噂で持ちきりでした」

 現在、ノートルダム寺院は年内完成を目指し、再建工事が続いているが、「細長い頭蓋骨の男」の正体は、今もってはっきりしない。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」