エンタメ

1月下旬から開花!いまから計画したい日本列島「花見名所巡り」の旅

20150103hanami

 春先になると気になり出すのが、桜の開花予想。毎年、お決まりの場所で花見という人も多いだろうが、日本全国津々浦々、見事な花を咲かす桜の名所がやまほどあるのだからもったいない。今年は、桜前線のごとく“日本列島花見巡り旅”へ出かけてみてはどうだろうか。

 日本にはヤマザクラをはじめとする野生種の9種を基本に、変種をあわせると100以上の桜が自生している。場所や品種によって開花時期はさまざまだから(1年に2度花をつける冬桜などもある)見頃時期を狙って各地を訪れたい。ちなみに、例年1月下旬に花をつけ始めるのは沖縄のカンヒザクラや、本州随一の早咲きとして有名な静岡・伊豆の河津桜。日本列島最後の花見場所として知られるのは、5月中旬に見頃を迎える北海道・厚岸のオオヤマザクラだ。まずは自分が見たい開花時期の早い桜を決め、そこからゴールとなる桜を決めて計画を練ろう。およそ4ヵ月間におよぶ桜の名所ツアー、そのモデルケースを2つ紹介するので、プランの参考にしてもらいたい。

■モデルケース1:ビギナーは“日本三大桜”を押さえよ

 つぼみは薄ピンク、満開時は白、散り際は淡い墨色と変化する岐阜県・根尾谷淡墨桜を皮切りに、小さな無数の花が滝のように流れることから付いた福島・三春滝桜、そして最後は樹齢約2000年とも言われる日本最古の山高神代桜がある山梨・実相寺で締めるコース。

■モデルケース2:三大桜名所を制覇する

 広大な敷地に約2600本が咲き誇り、最古のソメイヨシノもある青森・弘前公園にはじまり、この地でしか咲かないと言われるタカトオコヒガンザクラが拝める長野・高遠城址公園を経て、最後は一目千本と称される約3万本が咲き乱れる奈良・吉野山をめぐってフィニッシュするコース。

 上記のように有名どころをチョイスしてまわるのが初心者には満足度が高いと思うが、ほかにも歴史好きの人なら豊臣秀吉が花見をしたという京都の醍醐寺など戦国武将ゆかりの桜を愛でに巡るもよし。城好きなら名城と桜のベストショットを目的に‥‥なんて組み立て方もある。

 今年は早々に計画を立てて、趣味思考に合わせた花見名所巡りの旅をしてみてはどうだろうか。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」