エンタメ

それがどうした!弘兼憲史のラクラク処世訓「カメラ初心者は機能が向上したスマホでまずは撮影を楽しもう!」

【相談】

 春に定年退職をしました。新しい趣味を始めようと一眼レフを買い、日本の風景などを撮影したいと思っていますが、カメラについては息子の運動会の写真を撮ったぐらいで知識もテクニックもありません。家族からは「どうせ長続きしないからやめたら?」と言われています。弘兼さんはカメラは好きですか。うまく撮れるコツなどを教えてください。(65歳・無職)

【回答】

 カメラマンになろうと思ったこともあるぐらいカメラは好きです。20代の頃、勤めていた松下電器(現・パナソニック)では、宣伝部にいて、得意先などに配布するカレンダーを作っていたこともあります。会社を辞めた後もフリーのディレクターとして、カレンダーの製作に関わりましたから、カメラマンと一緒にロケハンにも行き、風景を撮ったり、商品の撮影もやりました。

 漫画家になってからも、カメラを持ってあちこちへ取材に出かけました。ニューヨークまで取材に行き、街の風景やミュージカルの劇場を撮ったりしました。

「島耕作」のニューヨーク編を描いたのは1984年のことです。当時の一眼レフは、今よりもずっと大きく、望遠レンズもいくつか持って行きましたから、ものすごく重かったです。

 フィルムは高価ですから無駄にパシャパシャと撮るわけにはいかず、シャッターチャンスを捉える必要がありました。しかし、カメラも、デジタルになり、パシャパシャ撮っても消していけますから、とにかくたくさんの写真が撮れるようになりました。

 さらに、スマホが登場して、カメラ機能も向上してからは、取材も全部スマホ1台で済みますから本当に楽になりました。単にキレイに撮るだけならスマホの方が数段上だと思います。例えば、高級一眼レフで夕焼けを撮るのは設定を含めて、プロでもなかなか難しいですが、スマホなら素人でもそのままバッチリ写ります。しかも、軽いし、いつも肌身離さず持っているから、わざわざ一眼レフを使う理由もあまりありません。雑誌掲載写真もスマホを使うこともあります。

 さて、きれいに撮るコツですが、操作や設定などは、今ではカメラが自動的に行ってくれます。大事なのは、技術よりも構図などのセンスです。

 これを磨くには、カメラ雑誌などに賞を取った写真が載っていますから、それらをたくさん見ることです。好きな写真家を見つけて、写真集などを買うのもいいでしょう。そのうちに「この構図はいいな」「こういう写真を撮ってみたい」と思う1枚がきっと見つかります。絵も写真も音楽も、自分の好きなものをコピーするところから始まるのです。

 一眼レフはスマホに飽きてから買っても遅くはありません。スマホで写真をたくさん撮っているうちに、より自分好みの写真を撮りたくなるかもしれません。そうなった時が買い時です。それまでは、お金のかからないスマホで撮影を楽しむのがオススメです。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題