エンタメ

それがどうした!弘兼憲史のラクラク処世訓「東京案内は定番の『はとバスツアー』と椿山荘の雲海ショーで!」

【相談】

 この春から就職のため、青森から上京してきました。両親が「東京見物をしたい」とゴールデンウイークに3泊4日で遊びに来ます。でも、まだ東京に疎く、どこを案内していいかわかりません。両親は共に60歳です。弘兼さんのオススメスポットを教えてください。(23歳・会社員)

【回答】

 私も大学生の時に、山口の実家から遊びに来た両親を東京案内したことがあります。その時に連れて行ったのは、皇居内にある二重橋。これは、島倉千代子の「東京だョおっ母さん」の歌詞にも出てきました。「真っ先に連れて行かねば」と思ったんでしょう。その後は靖国神社に行きました。当時の東京見物の定番スポットだったように思います。

 東京の定番スポットを押さえるなら、やはり「はとバスツアー」がオススメです。皇居、東京タワー、東京スカイツリー、浅草などの都内の主な名所を回ってくれるので、とても便利です。中には屋形船や東京湾クルーズなどの粋なコースも。時間も、1日かけて巡るコースや最短だと約1時間のコースもあるようです。

 私はまだ乗ったことがありませんが、これからの時期は、2階建てオープンバスがいいでしょう。上から見下ろしながら巡ると、またちょっと違った東京の風景が楽しめそうです。

 新宿や渋谷の高層ビルも見せてあげたいところです。やはり青森に住んでいると、なかなか見る機会もないでしょうから「これが東京か!」と驚いてもらえるのではないでしょうか。

 さて食事です。今、東京でちょっと贅沢に食事をするとなれば、驚くほど高い価格です。イチオシは目白の「ホテル椿山荘東京」。総理大臣も務めた山縣有朋が明治時代に造った屋敷で、庭園も一見の価値があります。椿山荘では「GWディナービュッフェ」が開催されています。少々お高いですが、夜のビュッフェがあり、1人・1万4500円(電話予約の場合)で和・洋・中の料理が食べ放題。おそらく青森なら新鮮な魚介は食べ慣れているでしょうから、椿山荘で洋風料理を楽しんでみてはいかがでしょう。

 ビュッフェを楽しみながら「東京雲海」という「雲海ショー」を見ることもできます。時間になると庭園に雲がかかり、一瞬にして雲海ができあがります。夜は雲の下からライトアップされますから、その光景は他で見られないほど幻想的です。

 もっと安価に東京で食事を楽しみたければ、ラーメンは欠かせないでしょう。言うまでもありませんが、東京は日本一のラーメン激戦区。店舗数が多いだけでなく、脱サラして、本気で取り組んでいる「ラーメンの鬼」のような人が始めた店も多い。北海道から九州まで、東京では日本全国のラーメンが食べられますから、お好みの店を探して行ってください。ちなみに、お寿司は地元で食べた方がいいでしょう。

 これらを参考に、東京見物の計画を立ててください。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」