芸能

美川憲一「コンサートの時はカンペは絶対に見ない」/テリー伊藤対談(4)

テリー 6月から60周年記念コンサートが始まりますよね。また新しい衣装を作るんですか。

美川 今、作ってるところです。

テリー またお金かかりますね。

美川 しょうがないですよ。貧乏臭く見せられないでしょう、私っていう人間は。

テリー そりゃ、そうだ。美川さんが安っぽいペラペラの衣装で歌うわけにいかないもんね。

美川 そうよ。だから、しょうがないんですよ、こればっかりは。

テリー どんなコンサートになるか、もう中身は決まってるんですか。

美川 まだ構成はできてないんですけど、まあ、今までのヒット曲を歌うことになるでしょうね。ファンの方に「この歌を歌ってほしい」っていうリクエストを事前に聞いてますから。それをたくさん歌うことになると思います。

テリー ファンはうれしいですよね。美川さんはヒット曲多いから。時間は2時間ぐらい?

美川 そうですね。2時間で18曲ぐらいになるんじゃないかしら。まだ決まってないからわからないけど。

テリー 美川さんってトークも面白いじゃないですか。しゃべりすぎてライブが長くなっちゃうこともあるんですか。

美川 まあ、歌の合間にしゃべるんですけど、話し始めると結構しゃべっちゃうタイプなんで、スタッフにちゃんと合図してもらって(笑)。

テリー 舞台袖から「美川さん、ちょっとしゃべりすぎです」って合図が来るんだ。面白いな。20曲ぐらい歌って、声はどうなんですか。

美川 声は全然大丈夫。定期的にボイストレーニングに行ってますから。

テリー あ、さすがだな。週に何回ぐらい?

美川 多い時で2回とか。時間にすると2時間ぐらいですかね。今、歌番組でひとさまの歌を歌わなきゃいけない時があるじゃない。うちで覚えるより、レッスン場で先生について覚えた方が早いんですよ。それでボイストレーニングと一緒にやってます。

テリー 僕なんか、もうすっかり物覚えが悪くなってるんですけど、自分の歌の歌詞って覚えてるんですか。

美川 覚えてますよ。

テリー ええっ、すごい。じゃあ、コンサートでカンペとか出さないの?

美川 出さないです。それをやっちゃうと、ずっと見なきゃいけないから。

テリー 偉い!

美川 偉いのよ(笑)。歌番組に行くと、大体みんな出るんですから。

テリー そうですよね。

美川 もちろん自分の歌は体に入ってるんだけど、やっぱり(カンペが)あると安心するから、それはそれでいいんですけど。でも、安心するからって歌詞を出しちゃうと、ずっと見ちゃうのよ。だから、コンサートの時は絶対に見ないです。

テリー なるほど。今日ね、実は美川さんとこうやってゆっくり話すのって初めてじゃないですか。

美川 あら、そう?

テリー そうなんですよ。だから、美川さんがこんなにセルフプロデュース力に長けてるって知ってビックリしました。もっと飄々と生きてるのかと思ってたから。

美川 色々と計算しながら、しぶとく生き残ってきたんですよ。

テリー ねぇ。僕、前から思ってたんですけど、だから美川さんに会うとご利益がありそうな気がするのかもしれないです。

美川 アハハハ、たまにいらっしゃいますよ、私に手を合わせる人が。

テリー あ、やっぱり(笑)。じゃあ、60周年はこれまでで一番ご利益のあるコンサートになるかもしれないですね。

美川 どうですかね。そうなるといいですけど。じゃあ皆さん、ぜひ手を合わせにいらしてください(笑)。

◆テリーからひと言

 ゆっくり話すの初めてだったから、知らない話が多くて驚いたな。いつか「美川憲一神社」を作ってくださいよ。すごいご利益があるパワースポットになりますよ!

ゲスト:美川憲一(みかわ・けんいち)1946年、長野県生まれ。高校を1年で中退し、東宝芸能学校に入学。1964年、「第17期 大映ニューフェイス」に合格。1965年、シングル「だけどだけどだけど」でデビュー。1966年の「柳ヶ瀬ブルース」が120万枚を売り上げる大ヒットとなり、映画化もされ、初出演。その後も「釧路の女」「さそり座の女」など次々とヒットを飛ばす。その後、コロッケのモノマネや「タンスにゴン」のCMで注目され、ワイドショーやバラエティー番組に進出した。今年6月、デビュー60周年を迎え、「歌手生活60周年記念 美川憲一 コンサート2024」が6月6日(木)の大宮ソニックシティ大ホールからスタートする。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」