スポーツ

列島大予測!2015年「ニッポン」はこうなる!ースポーツ界編ー(1)松井秀喜とジーターが球団買収?

20150115ll-2

 引退から2年、松井秀喜氏(40)に降りかかる定番の質問といえば、「巨人の指導者になるのか」である。だが本人は、意外な意向を持っているという。米スポーツ専門チャンネル・ESPNの「ベースボール・トゥナイト」解説者のロブ・ディブル氏が「その話は私も実際に聞いている」と言うのは、松井氏が「指導者ではなく、“親友”と共同でメジャーリーグ球団のオーナーになる」という驚くべきものだった。米メディア関係者が代弁する。

「ヤンキースは2017年まではジラルディ監督が指揮を執りますが、次の監督は(昨年に引退したOBの)デレク・ジーター氏だと言われてきました。が、そのジーター氏が『僕は監督をやるよりもチームのオーナーになりたい』と話している。その際、松井氏に『共同オーナーになろう』と持ちかける予定です。松井氏とジーター氏は同い年で、前々から一緒に何かやりたいと考えていた。松井氏は『同い年の人間を尊敬したのは初めてで、彼とは一生のつきあいをしたい』と話すほど信頼しています」

 今年3月には、東京ドームで野球教室のイベントを2人で開催することにもなっている。共同オーナーに向けての照準は「レイズ」に合わせられているという。メジャー担当記者が、その根拠を説明する。

「ジーターは(レイズ本拠地の)フロリダのタンパに豪邸を持っている。ヤンキースのキャンプ地だったし、フロリダには所得税がありません。ジーターは引退後のこれからは、ニューヨークよりフロリダで過ごすことが多くなる。そして今、レイズは身売りが噂されています。名将マドン監督がカブスに、フリードマンGMはドジャースに引き抜かれたことで、チームはメチャクチャな補強をするとともに、13年の新人王や高額な選手を放出するなど、チームが叩き売り状態になっている。こうした流れはまさに身売りが前提となっているパターンです」

 在米スポーツライター・梅田香子氏も、これにうなずくのだ。

「メジャー球団は1人のオーナーではなく共同株主で所有します。2人が組んで投資家グループを作れば、支援しようという企業は集まるでしょう。それこそ、日本企業も出てくると思います。今年中に決まってもおかしくないですね」

 支援スポンサーは例えばジーター氏ならナイキ、松井氏ならCM出演しているコマツなどがあげられる。「松井オーナー」は現実のものとなりつつあるのだ。

 一方、女子ゴルフ界では、今年の「勢力図」が変わろうとしている。14年の賞金獲得ランキングを見ると、1位から4位までが外国勢。うち1位、3位、4位をアン・ソンジュ、イ・ボミ、申ジエという韓国人プレーヤーが占めており、全員が1億円超え。3人だけで約3億8000万円を「強奪」されているのだ。事実、ここ数年は韓国勢の躍進が目覚ましく、日本人プレーヤーが後塵を拝する構図になっている。「月刊ゴルフレビュー」編集主幹でゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏が解説する。

「韓国勢はまず、骨格が違う。体の軸の太さが凄いし、どっしりとしている。そして根底にあるのは『反日』。それが原動力です」

 宮崎氏によれば、韓国勢を抑え込むための女子ゴルフ界のキーワードは「長身」と「太め」だという。

「これからはまず、大型選手の時代がやって来ます。車で例えれば、4000ccと1500ccでは排気量がまったく違うでしょう。ショットの正確さは身につけられますが、飛距離は天性のものだから。その意味で、渡辺彩香(21)の飛距離は凄い」

 渡辺の身長172センチは、木戸愛や三塚優子と並ぶ、トッププロ最長身。ドライバーの平均飛距離は270ヤードを誇る。プロ3年目の14年にツアー初優勝を果たし、賞金ランキング11位に躍り出た(13年は46位)急成長株だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」