スポーツ

これは井上尚弥でも勝てない!裏PFP1位の戦慄ショート動画に「洗濯機が壊れたような音」とナオヤ信者が絶句

 日本人にとって長年の宿敵だったルイス・ネリを、GW頂上決戦で見事にKOでマットに沈めた、プロボクシングのスーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥。

 試合直後は海外のボクシングメディアでも、全階級を通じたPFP(パウンドフォーパウンド)ランキングで1位に返り咲くなど、「世界に井上あり」を改めて浸透させた。

 ところが、5月18日にヘビー級の4団体統一戦でウクライナ出身のオレクサンダー・ウシクが、英国のタイソン・フューリーを2-1の判定で下して4団体を統一すると、米国ボクシング専門誌「ザ・リング」は、ウシクをPFP1位に、井上は2位へと後退させた。この順位変動が連日、日本国内では物議を醸しているのだが…。スポーツライターが話す。

「5月12日にWOWOWで放送された『生中継!エキサイトマッチSP』で、ボクシング評論家のジョー小泉氏が、リング誌のPFPのランク付けの裏事情を説明しました。実は、日本では重要視されがちな4団体統一というベルトの数が評価されたわけではなく、どの相手に勝ったのかが重要だと。そしてリング誌が井上を評価したのは、昨年のスティーブン・フルトン戦だったとリング誌の関係者が話していたことを、小泉氏は打ち明けていました。日本では先日のネリの方が有名ですが、どうやら米国ではフルトンの評価がネリ以上に高く、その相手をKOで倒したことが一気に評価を上げたというわけです。そう考えると、ウシクが判定とはいえ負かしたフューリーは、最重量級のヘビー級で一時代を築いた選手だけに、フルトン以上の評価だったということでしょう。それがリング誌のPFP1位と2位が入れ替わったストレートな事情だと考えられます」

 井上が1位に返り咲くには階級を上げる必要があるのかなど、各メディアが議論を交わしているが、どうやら階級よりも重要なのは「相手」の評価のようだ。

 そんな中、ファンが「いつか対戦してほしい」と名前を挙げるのが、裏PFP1位との呼び声が高い、現在WBA世界ライト級王者のジャーボンテイ・デービスだ。なぜ「裏1位」なのか、前出のスポーツライターも苦笑いだ。

「デービスは素行が悪く逮捕歴もあります。一歩間違えば刑務所行きスレスレの私生活で、ギャングとの付き合いもあるようですね。そして、これまでキャッチウェイト(正規の階級の規定体重ではなく、事前に両選手間の話し合いで決められた体重)で戦うことが多かったことで、正統派を評価するPFPには反映されませんでした。ひと言でいえばアウトローなんですね。ですが、実力は29戦29勝27KOと折り紙付き。倒した相手には、3階級王者や無敗のスター候補など有名どころが目白押しです。そんなデービスと井上との対戦は階級が違い過ぎるとデービス本人は否定していますが、井上のことは動画でも言及してその実力を認めています」

 しかし、井上の夢の対戦相手としてデービスの名前が浮上すると、YouTubeではデービスの動画にアクセスする日本人が急増。そして、それを見た井上信者が口を揃えて「これはナオヤでも勝てないんじゃね?」と震え上がったという。

「中でもトレーナー相手の壮絶ミット打ちは1分足らずのショート動画ですが、スローで見ると『(パンチの)残像しか見えない』と、体幹の強いデービスが繰り出す、あまりに速くて正確なショートアッパーや、その打ち込む音に度肝を抜かれたようですね。『洗濯機が壊れた時にしか聞いたことないようなエグい音』と表現する人もいました」(前出・スポーツライター)

 その動画は数十秒のミット打ちのあと、過去の猛者たちを一発KOする場面が立て続けに散りばめられている。これも井上信者を戦慄させた理由だろう。それでもPFP1位には「倒した相手」が重要というなら、「井上VSデービス」の頂上決戦がいつか実現してほしいと思うのは、やっぱり日本人だからか。

(飯野さつき)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」