スポーツ

セ・パ交流戦が終わったら「DeNAが首位戦線に浮上している」という「DH人員と遠征」の妙

 セ・パ交流戦が終わったら、横浜DeNAベイスターズが首位戦線に復帰している――。今、そんな予測があるという。

 セ・リーグ各球団から聞こえてくるのは「負け越さないように。せめて勝率5割で」という消極的な声ばかり。パ・リーグ球団を苦手とする傾向はまだ続いていたが、DeNAだけは違った。

「主な理由は2つ。DHと日程ですよ」(球界関係者)

 ほとんどのセ球団がこぼしているように、パ・リーグ主催試合はDH制になる。セ球団は代打要員や若手を起用してきたが、

「通常のペナントレースでやってきた打順を代えることになるので、DHに入れた選手を何番で打たせるかが難しい」

 と話しているのだ。

 DH制により、打順が変わるレギュラー選手が出るため、「戦いにくい」というのがセ・リーグ側の感想だ。しかし、

「DeNAには筒香嘉智がいます。外野でスタメン出場してきましたが、今春のメジャーキャンプを棒に振った原因に、腰痛がありました。筒香をDHに入れてやれば、負担を軽減できます」(前出・球界関係者)

 また、通常とは異なるパ・リーグの本拠地に移動するため、「疲れが出る」と愚痴るセ・リーグ選手は少なくない。

 巡り合わせと言えばそれまでだが、今年のDeNAの交流戦日程を見ると、「遠征」と呼べるのはエスコンフィールドの日本ハム戦ぐらい。その後の第3節オリックス戦、第4節のソフトバンク戦は横浜スタジアムが舞台となり、あとは千葉ロッテのZOZOマリンと埼玉西武のベルーナドームなので、「12戦連続」で自宅から通える。

 千葉ロッテ、埼玉西武戦ではDH・筒香が「疲労感ゼロ」で打席に立つわけだ。DeNA有利と警戒する声は、あながち間違いではないかもしれない。

「気の毒なのはヤクルトです。第2節の東北遠征で雨に見舞われたら、その予備日は月曜日に組まれており、火曜日から神宮球場です。そこでの埼玉西武、日本ハムとの6連戦で雨天中止が出たら、どうなるのか。その後、福岡、大阪の遠征が続きます」(スポーツ紙記者)

 交流戦の本当の敵は天候だ。DeNAも横浜スタジアム、ZOZOマリンで9試合を続けてこなす日程になっている。投手陣が奮闘し、DH筒香を打席に集中させたら、セ・リーグの順位表は大きく変わってきそうだ。

(飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで